ブライダル業界のアルバイトってきつい? 仕事内容ややりがいについて | 結婚式場の選び方

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

結婚式は大勢のゲストが参列するため、結婚式を創り上げるスタッフの人数も多く必要で、随時アルバイトの募集が行われています。
しかし結婚式に参列した経験がないと、結婚式場でのアルバイトは具体的にどんな仕事があるのかイメージが沸きにくいですよね。

「結婚式場でのアルバイトってどんなお仕事?」
「未経験でもバイトできるのかなぁ」
「ブライダル業界でのバイト条件を知りたい」

など結婚式場でアルバイトをしたいと思った時に浮かんでくる疑問や不安に元ウエディングプランナーがお答えします。

本記事では、結婚式場でのアルバイトの具体的な仕事内容やブライダル業界で働くメリットやデメリットをご紹介。

他にも結婚式場でアルバイトを始める上で知りたい疑問にもQ&A形式で答えているので、参考にしてくださいね。

結婚式のアルバイトとは

画像:レストランにてスーツを着てスカーフを巻いたウェイター

結婚式場でのアルバイトは、主に結婚式当日に活躍するスタッフとして働くことです。
結婚式当日はたくさんのゲストが来館するため、多くのスタッフが力を合わせてゲストをおもてなしします。

飲食を伴う披露宴もあるので、キッチンでの調理スタッフや配膳スタッフ、音響照明などさまざまな職種のスタッフが必要です。
それぞれの職種の具体的な仕事内容をみていきましょう。

ホールスタッフの仕事

ホールスタッフは披露宴で料理を配膳するお仕事で、円テーブルにコース料理をサーブします。
フルコースのテーブルサービスに則って、テーブルセッティングやお皿の持ち方、運び方などに気をつけなくてはいけません。

ドリンクの提供や使い終わったお皿の片付け、お料理の説明を求められることもあります。
場合によってはお料理に合うワインの知識なども必要になってくるでしょう。

 

キッチンスタッフの仕事

キッチンスタッフは披露宴のお料理を作るシェフのアシスタントです。
具体的には、お料理を載せるお皿をセッティングしたり、ソースを飾ったりなど調理補助が主なお仕事。

未経験者の場合はいきなり調理ではなく、皿洗いや清掃などをしながらキッチンの仕事を知るところからスタートします。
慣れてきたら野菜の下ごしらえ、付け合わせの準備など簡単な調理からステップアップしていきます。

 

音響や照明スタッフの仕事

音響照明スタッフは、シーンに合わせてBGMを流したり、マイクのセッティングや音量の調整など音響の操作をします。
音とともに会場のライトアップやライトダウンなど、照明の操作も同時に行うお仕事。

結婚式や披露宴ではBGMや照明はとても大事な演出効果を生み出すため、なくてはならない大切な役割です。
音響のデッキ操作は専門的な知識が必要で、1人立ちするまで見習い期間があるでしょう。

 

ウエディングプランナーの仕事

ウエディングプランナーの補佐は、新郎新婦さまの介添えが主なお仕事。
具体的には新婦さまのブーケを預かったり、ドレスの裾を整えたりします。

他にも、会場扉の開閉や新郎新婦さまの椅子を引いたりするなど、それほど難しい仕事ではありません。
ただし、新郎新婦さまの近くで働くので目立つ立場にあり、ミスが許されないのでプレッシャーは大きくなるでしょう。

 

ブライダル業界の時給やシフトについて

画像:5月のスケジュール帳を開きペンを持っている

仕事内容が分かってきたところで、時給やシフトなど実際にどのような条件の元で働くのかイメージしやすいようにご紹介します。

ブライダル業界のアルバイトは高時給?

ブライダル業界のアルバイトは、時給の相場が比較的高い傾向にあります。
その理由は、結婚式が土日に開かれることが多く、休日にアルバイトできる人材が限られるからです。

また高いレベルのサービスを求められるため、接客スキルの高い人材を確保するために高時給になりやすいでしょう。
式場によっては、接客スキルに応じて時給がアップするなどの待遇もあります。

実際に首都圏の冠婚サービスを含むサービス業の平均時給は1,226円で、飲食店の平均時給1,184円に比べ高くなっています。
(株式会社リクルートのジョブリサーチセンターによる「2024年6月度アルバイト・パート募集平均時給調査」の結果に基づいています。)

 

シフトは土日中心

結婚式があるのは土日なので、シフトは土日祝日がほとんどです。
つまり勤務日数としては週に1〜2日、月に8日程度のシフトになります。

平日は仕事や学業があり、休日だけアルバイトしたい方には最適。
なお、結婚式は気候の良い春と秋がハイシーズンで、厳しい暑さの夏と寒い冬は閑散期で結婚式はあまりありません。
そのためアルバイトも、春秋は土日が全て勤務など多忙になりますが、夏冬は週に1回ということもあります。







結婚式場でアルバイトするメリットとやりがい

画像:婚礼料理を2皿片腕で同時に運ぶウェイター

結婚式でアルバイトをするメリットややりがいについて、それぞれ2つずつご紹介します。
式場でのお仕事の魅力を知って、アルバイトを始める際の参考にして下さいね。

メリット

まずはメリットを2つご紹介します。
結婚式場で働くとどんな良いことがあるか見ていきましょう。

▼接客スキルが身に付く

一定以上の接客スキルを必要とするため、しっかりと教育体制が整っているところが多く確実に身につくのがメリットです。
言葉遣いや挨拶、お客さまのお出迎えの仕方や席へのご案内、椅子の引き方まで細かく研修を行ってくれる結婚式場が多いでしょう。

フルコースを振る舞う婚礼での接客サービスは、一流ホテルや高級レストランに匹敵するレベル。
結婚式場でのアルバイトを通して、どこへ行っても恥ずかしくないレベルの高い接客スキルを身につけることができます。

▼身だしなみやマナーに気を付けるようになる

結婚式場でのアルバイトは身だしなみやマナーを習得できるのもメリットの1つ。
結婚式ではゲストは正装で来館されるため、お出迎えする側のスタッフの身だしなみやマナーにも厳しいところが多いでしょう。

アルバイトする中で身なりの整え方や接客マナーを教えてもらい、自然と身だしなみやマナーに気を付けるようになります。

 

やりがい

結婚式でのアルバイトのやりがいを2つご紹介します。
仕事にやりがいがあると、向上心を持って長く続けていくことができるでしょう。

▼新郎新婦やゲストから感謝される

おめでたい日のお手伝いをすることで、新郎新婦さまやゲストから感謝されることもあります。
結婚式は大勢のスタッフの協力があってこそ、成功をおさめるもの。

新郎新婦さまやゲストから「幸せな時間をありがとうございます。」と直接言葉をかけてもらえることもあります。
アルバイトの対価としてお金を貰えることはもちろん、人から感謝されるのはモチベーションアップややりがいに繋がるでしょう。

▼一生に一度の日をお手伝いできる

結婚式は人生の中でも一度きりの特別な1日。
普段の生活では経験できないような特別なひとときをお手伝いできる仕事は、滅多にありません
アルバイトを通して、人の心が動く瞬間に触れる貴重な経験ができます。

 

結婚式場でアルバイトするデメリットときついこと

画像:セッティングされたテーブルのグラスに白ワインを注ぐ男性

結婚式場でのアルバイトで感じるデメリットやきついことを、それぞれ2つずつご紹介します。
結婚式でのアルバイトは、時には辛い、きついと感じることもあるでしょう。

デメリット

結婚式場でアルバイトすることのデメリットを2つご紹介します。
一般的な飲食店とは営業時間などの違いもあるので、比較して検討してみてくださいね。

▼1回の拘束時間が長い

披露宴は2時間半から3時間ほどで、準備や片付けまで含めると4〜5時間ほどかかります。
隙間時間にサクッと2時間だけアルバイトしたいなど、短時間でシフトに入るのは難しいでしょう。
土日にまとまった時間で集中して稼ぎたい方に向いているといえます。

▼派遣の場合は移動時間が長いことも

結婚式場へのサービス派遣会社に登録した場合は、さまざまな結婚式場でアルバイトすることになります。
時には駅から遠い会場もあり、交通費や通勤時間がかかることも
あらかじめ派遣会社がどの結婚式場にスタッフを派遣しているか確認した上で、アルバイトするかどうか検討するとよいでしょう。

 

きついこと

結婚式場でのアルバイトならではの、きついと感じることを2つご紹介します。

▼失敗できないプレッシャー

一生に一度の晴れの日を台無しにしてしまわないように、失敗できないプレッシャーは大きいでしょう。
なるべくミスしないように常に気を張って、精神的に疲れてしまう方もいるかもしれません。
ただし程よい緊張感は良い成果を生んで、達成感に繋がるのも事実です。

▼披露宴が複数入ると動きっぱなしで大変

1日で複数の披露宴が入っていると、連続でサービススタッフとして働く場合もあります。
3時間ほど披露宴でサービスをした後、片付けてすぐに次の披露宴のセッティングをして、少し休憩を取ります。
その後、次の披露宴でサービスをするパターンもあり、長時間動きっぱなしになるので疲れを感じるかもしれません。







ブライダル業界のアルバイトについてよくある質問

画像:岩の上に置かれたQ&Aの木の置物

結婚式場でのアルバイトを検討する際に、よくある質問や気になることをお答えします。

Q.高校生や大学生、未経験でも大丈夫か

A.学生や未経験者でも、指導されたことを素直に受け入れて、向上していく気持ちがあれば大丈夫!

ただしブライダル現場では、身だしなみや言葉遣い、振る舞いなどは高いクオリティを求められます
中には、ルールや条件を厳しく感じる方もいるかもしれません。
自由な雰囲気がお好みの方にはあまり向いていないでしょう。

 

Q. 髪色、髪型、服装で気を付けることは?

A.髪色や髪型、身だしなみや服装について、接客サービスにおいては清潔感が最も重要です。

明るすぎる髪色やまとまっていない乱れた髪型、だらしのない服装などは、お客さまからの印象が悪くなります。
落ち着いた髪色で爽やかさのある髪型、汚れやしわのないピシッと整えられた服装が理想です。

 

Q. 面接で有利な資格や経験はあるか

A.ブライダル業界でアルバイトするために必要な資格は、特にありません。

面接においては、資格よりも接客経験や人柄が重視されるでしょう。
ホールスタッフに関する資格で「レストランサービス技能検定」という国家資格がありますが、採用前に持っている方はほぼいません。
面接に向けて資格を取得するよりも、アルバイトを通して技術を身につけ、その技術の証明として取得を目指すパターンが多いです。

 

Q. どんな人におすすめのアルバイトか

A.一流の接客サービスを学びたい方や、人と関わるのが好きな方、土日に集中して稼ぎたい方におすすめ。

将来、ウエディングプランナーになりたい方や、ホテルマン、三ツ星レストランなど高級店で接客したい方は、夢への第一歩です。
普段経験することのない感動的なシーンのお手伝いをしたい方や人を喜ばせるのが好きな方は、楽しくお仕事できるでしょう。

 

Q. 人見知りでもアルバイトできるか

A.人見知りでもアルバイトはできますが、職種によってお客さまとの関わりが多いか少ないか差があります。

ホールスタッフやプランナーアシスタントなど直接お客さまと接する職種については、お客さまと会話する場面が多いでしょう。
キッチンスタッフや音響照明スタッフはどちらかというと裏方の仕事で、接客よりも専門的な仕事を淡々とこなす業務が多いです。
性格による向き不向きはあるので、得意な分野で活躍してくださいね。

 

まとめ:ブライダルのアルバイトで一生もののスキルと思い出を

画像:チャペルで向き合う新郎新婦を指し示すスーツのプランナー

結婚式場でのアルバイトについて、情報をまとめました。
結婚式場にはなかなか足を踏み入れる機会がないので、式場でのお仕事の様子がわからないかもしれません。

職種による仕事内容の違い、時給やシフトについて詳しくご紹介していますので、イメージがつけば幸いです。
本記事では、式場でアルバイトする際のメリットやデメリット・よくある質問についても元ウエディングプランナーが答えています。

ブライダルでのアルバイトは、一生もののスキルを身につけることができ、将来の役に立つでしょう。
本記事を参考に、ぜひ結婚式場でのアルバイトについて前向きに検討してみて下さいね。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる