プロポーズされたら・・・結婚式のシミュレーション【第一話】 | 結婚式場の選び方

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

このコーナーでは「結婚式を挙げる」と決めたカップルが、結婚式当日まで、どのような時間を過ごしていくのか・・・様々なイベント・葛藤の中で、どのようにして「理想の結婚式」を作っていくのかをブログ形式で紹介していきたいと思います。
「その時その時」でどのような選択肢があるのか、どう判断すべきか・・・あらゆる事態を想定し、その際に「なるべく正しい判断」ができるように「パターンごと」の結果が、わかるような構成にしています。
もちろんカップルごとに事情は異なり、1つとして同じ結婚式は存在しません。
平均的な数字や判断を優先するため、「ざっくり」とした内容にはなりますが、ご参考までに。

「プロポーズ」から始まるストーリー

20××年10月:プロポーズ(結婚式の1年前)
↓↓プロポーズされたら・・・定番のアレは健在!!



どのくらい付き合って結婚したカップルが多い?

結婚するまでの交際期間は「1~3年」がおよそ半数であり、実際に「2年半」が平均値・中央値になるようです。
意外にも「ちゃんとしたプロポーズがなかった」と答える女性が「40%」ほどおり、男女間での「感覚の違い」もあるようです・・・







とりあえず両家にご挨拶から

男性が最も緊張するイベントですが、すでに面識があるパターンがほとんどであり、「お前に娘はやらん!」というのは少数のようです。
あらためて「手土産」を持っていくことをお忘れなく。
義理の息子・娘から手渡しましょう。
片方ずつ訪れ、その後あらためて両家揃った「顔合わせ食事会」をすることになります。
そして、その際に聞かれるのが
「で、式はいつにするの?」
ということです。
ここで「結婚式」というものが、具体的なものになってきます。

お父さん・お母さんは「式を挙げて当たり前」の感覚かも

現在、結婚適齢期のカップルのお父さん・お母さんは、ギリギリ「式を挙げて当たり前」の世代になります。
そのため式は「挙げる前提」の考えのはずです。
このサイトをご覧のカップルは、<式を挙げる気>があるカップルが多いはずなので問題ないと思いますが、迷っているというカップルは、「えっ?挙げないの?」という反応をされてしまうこともあると思います。
そのため、両家に挨拶に行った後の「両家顔合わせ」の食事会では、「いつ式を挙げましょうか?」といった会話がなされることも多いようです。
また、「結納」に関しても最近は、しっかりと行うカップルが増えてきている傾向が見られます。
結婚式を挙げるカップルは「約6割」と言われており、一時は結婚式数が減ってしまっていましたが、最近(2015年以降)は増加傾向にあると思われます。
準備期間に関しても非常に幅広いですが、「8ヶ月」を基準に考えましょう。
長い気もしますが「停滞期」も考えましょう。
「1年」では長く、また、「半年」は少し短いかなと思われます。

「入籍日」と「挙式日」に決まりはない!

また「入籍」ですが、プロポーズ後というのは当然ですが、期間に決まりはなく、結婚式当日に入籍する、書類を提出してきてから式を挙げる、というカップルも昔から変わらず、一定数いらっしゃいます。
その場合、披露宴の冒頭、新郎の「ウェルカムスピーチ」において、「本日提出しました!」という報告がなされます。
入籍日の平均としては「プロポーズから3ヶ月以内」が多いようですが、半年先というカップルもおり、結婚式に関しては入籍から3年後というカップルもめずらしいことではありません。
自分達の好きなように進めて問題ありません。
結婚式まであと1年・・・

NEXT>>結婚式は「いつ」「どこで」挙げる?

⇒「あと1ヶ月になっちゃった!」というカップルのための先回り







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる