ブライダルシェービングはいつ受ける? 何日前がベストか | 結婚式場の選び方

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

最高の花嫁になるためにはブライダルシェービングが欠かせません。
デコルテやうなじにうぶ毛を残さず、透明感あるドレス姿になるには必須のエステ。
しかし今まで経験がないと何をしたらいいのかよく分かりませんよね。

「何日前に施術を受ければいいのか分からない」
「レザーシェービングとソフトシェービングの違いって?」
「当日を最高のコンディションで迎えたい!」

本記事では、いつどのブライダルシェービングを選べばいいのか、施術後のケアで気を付けることは何かを紹介しています。
レザーシェービングとソフトシェービングのメリット、デメリットを解説しているので、肌状態に合わせて参考にしてみてください。

なぜシェービングをするのか

カレンダーとカウントダウンする砂時計の写真

結婚式が近づいてきたプレ花嫁に人気のブライダルエステが、シェービングです。
もはやエチケットと言ってもいいでしょう。

当日は普段の服装とは違う、露出の多い衣裳を着ることになります。
日頃なら気にならない場所のムダ毛が目立つことになるのです。

主役ですから、当日は360°ゲストから注目を浴びます
後ろ姿までも完璧に仕上げたいところでしょう。
露出の少ない和装であっても、うなじの処理が必要になってきます。

セルフで行う手もありますが、やはりプロに任せた方が安心です。
手が届かない場所もありますし、背中などは自分で確認することも難しくなります。

後から写真で剃り残しに気づいて後悔するなんて事態を起こさないためにもブライダルシェービングが必要です。

 

ブライダルシェービングは何日前に受ける?

顔そりを受ける女性の写真

ブライダルシェービングは2種類あります。

どちらを選ぶかによって何日前に施術を受けるべきかも変わるので注意してください。
肌状態やなりたいイメージに合わせてどちらにするのか、いつ頃処理するかを決めましょう

せっかく綺麗になるためにシェービングを受けたのに、かえって荒れてしまっては台無しになってしまいます。
タイミングや種類は慎重に見極めたいところです。

 

レザーシェービングは3日前~7日前

レザーシェービングを受ける場合は、3日~7日前がおすすめです。
施術直後は肌が敏感になっており、落ち着くまでに3日ほど期間がかかると言われています。

一般的には施術から3日後に一番化粧ノリがよくなると言われ、肌も落ち着いている状態になるでしょう。
何日前が自分にとってベストなのかは、肌状態によって変わるため5日前がいい人も4日前がいい人もいます。

時間とお金に余裕があるのであれば、1か月前に試し剃りをしてみることがおすすめです。
施術から何日後に状態が一番よくなるのか、赤みが出たりはしなかったかを事前に確認できます。
リハーサルがあることで、何日前に施術を受けるべきか判断できるのです。

レザーシェービングの場合次に毛が生えてくるまで猶予があるので、試し剃りが難しければ早めに施術してしまいましょう。
万が一肌がカミソリ負けしてしまっても、時間に余裕があれば落ち着かせることができます。

 

ソフトシェービングは直前でもOK

ソフトシェービングの場合は結婚式の直前でも問題ありません
肌への負担も少ないので、肌が荒れる心配も低いです。

むしろムダ毛を根本からはカットできない分、なるべく直前の方が望ましいでしょう。
あまり早く処理してしまうと、当日までに伸びてきてしまいます。

当日の朝メイク前に行う方もいますが、時間は限られているので、直前は直前でも前夜がおすすめです。

 

ブライダルシェービングの種類と違いについて

肌がつるつるな女性のイメージ写真

ブライダルシェービングの2つの剃り方について、一番の違いは使用している刃です。
それぞれで何日前まで施術可能なのか、仕上がり、肌への負担具合が変わってきます。

それぞれの紹介とメリット/デメリットを紹介するので目を通してみてください。
おすすめはレザーシェービングですが、肌への負担も大きいので、しっかりとケアする必要があります。

レザー(本格)シェービングとは

エステサロンなどで行うカミソリを使ったシェービングがレザーシェービングです。
しっかりと処理し、肌のトーンアップもしたい場合はこちらがおすすめ。

国家資格である理容師免許を持った人しかできない施術で、カミソリを直接肌に当てて産毛と角質を取り除きます。
根元から産毛をカットするので、仕上がりがつやつやになるのが特徴です。

▼レザーシェービングのメリット

  • ムダ毛を根本からカット
  • 角質もオフできるので、肌がトーンアップする
  • プロの施術を受けられる

直接刃を肌に当てるので、根本からしっかりムダ毛を除去できることがまず大きなメリットになります。

その際に古くなった角質も一緒に落とすので、肌のターンオーバー・トーンアップ効果も期待ができるでしょう。
化粧のりも良くなり、仕上がりがソフトシェービングよりもワントーン明るく感じられます。

また資格者のみが施術できるので、プロにやってもらったという安心感を持って当日を迎えることが可能です。
この安心感が自信に繋がり、当日は堂々とした立ち居振る舞いで過ごせます。

 

▼レザーシェービングのデメリット

  • 肌への負担が大きい
  • 直前だと施術できない

一方でデメリットとなるのが、肌への負担が大きいことです。

角質を落とすということはその分肌のバリアが弱まるということでもあります。
肌が強くない場合、逆に荒れてしまう可能性も秘めているのです。

また、施術後の数日は肌の状態が安定しないため、直前のレザーシェービングは断られることが多くなっています。
仕事の都合などで2日前をきってしまったらソフトシェービングに切り替えた方がいいです。

もし希望する場合は早めに理容室に予約をいれ、何日前まで施術可能か相談しましょう。

 

ソフトシェービングとは

電動シェーバーを使ったシェービングがソフトシェービングになります。
自宅で簡単にセルフケアしたい場合におすすめ

刃が直接肌に触れないように安全カバーがついており、根本からのカットはできません。
資格などは必要ないので、手軽にセルフでのお手入れができます。

▼ソフトシェービングのメリット

  • 手軽に、セルフでもできる
  • 直前でも施術可能
  • 肌への負担が少ない

まずメリットとして挙げられるのがその手軽さになります。
電動シェーバーは簡単に手に入るので、セルフでも処理が可能です。

刃が直接肌に触れないので肌への負担も少なく、直前であってもシェービングして問題ありません。
何日前までといった縛りもないので、前日に気になる箇所だけ剃ることもできます。

 

▼ソフトシェービングのデメリット

  • ムダ毛を短くするだけですぐ生えてくる
  • セルフだと剃り残す可能性がある
  • 乾燥した状態で処理するため肌を傷つける可能性がある

デメリットはムダ毛の根本からカットはできず、すぐに生えてきてしまうことです。

そしてセルフの場合は、剃り残しが出る可能性もあります。
背中など自分一人では難しい箇所もあるでしょう。

また、レザーシェービングとは違い、保湿した状態でシェービングはしません。
乾燥した季節などは、肌を傷つけてしまう可能性もあります。

 

シェービング後の肌ケア方法と注意点

電動シェーバーで顔を剃る女性の写真

どちらの方法にせよ、ブライダルシェービングを行うと少なからず肌に負担がかかります
正しくケアをしないとますます肌にダメージがいってしまうので、施術後はケアをしっかりしましょう。

特にレザーシェービングの場合、これまで肌のバリアになっていた角質が除去され肌を守るものがない状態になっています。
そのため余分に皮脂が分泌されやすい状態になり、様々な肌トラブルの原因となってしまうのです。

保湿の仕方

大事なのは保湿です。

何はともあれ保湿が一番大切なことになります。
いつもより念を入れて保湿を行ってください。

化粧水は数回に分けて浸透させ、乳液やクリームで蓋をしてください。
冬場はこっくりとしたクリームがおすすめです。

ブライダルシェービング後はいつもより肌なじみがよくなっているので、たっぷりと浸透させていきましょう。
そして肌が敏感になっているので、こすらないことも大切です。

こすって刺激を与えてしまうことも肌トラブルの原因になります。
洗顔も保湿もこすらないように、柔らかに包みこむイメージでケアしましょう。

 

紫外線対策について

紫外線対策も怠らないようにお願いします。

日焼け止めはもちろん、日傘やUVカット機能のある羽織ものも活用してみてください。
注意点として、日焼け止めを塗るときも優しく塗ることが挙げられます。

いつもよりダメージが入りやすい状態になっているということを、十分に自覚できれば大丈夫です。

 

肌トラブルが起きた場合の対処法

万が一肌荒れトラブルが起きてしまっても冷静に対処しましょう。
少しでも当日に影響がないように行動することが大切です。

▼毛が生えてきてしまったら

口周りや眉毛周りに毛が生えて来てしまったら、気になる部分だけシェーバーで剃りましょう。
特に1週間前などにレザーシェービングを行った場合などは、生えてきてしまう可能性があります。

カミソリではなく、肌への負担が少ないカバー付きのシェーバーで剃るのがポイントです。

▼赤くなってしまったら

まずは濡れたタオルなどを当てて肌の鎮静化を試してください。
一番いいのは皮膚科にかかることです。

いつも以上に保湿と保護に気を遣い、肌を刺激しないように注意しましょう。
日焼けで炎症を起こすケースもあります。

 

シェービング以外のブライダルエステ

アロマストーンを背骨に沿って並べた女性の写真。

プレ花嫁の心と体の調子を整えるエステを全てまとめてブライダルエステと呼ぶため、シェービング以外にもできるメンテナンスはあります。

ブライダルエステの種類

代表的なブライダルエステを紹介していくので、目的に合わせて利用しましょう。

  1. ネイル
  2. フェイシャルケア
  3. まつげエクステ、パーマ
  4. 痩身
  5. 美白、ニキビケア
  6. 小顔、フェイスライン
  7. ヘアケア
  8. ホワイトニング
  9. リラクゼーション
 

1.ネイル

指輪交換など手元に注目されるシーンもあるので、しっかりとケアしていきましょう。
おすすめは持続力の高いジェルネイル

ブライダルネイルについて、元ネイリストが解説した記事もあるので参考にしてみてください。

『結婚式のネイルは何日前から準備する?花嫁はジェルネイル?ネイルチップ?』
URL:https://www.nailjoshi.com/97272/

2.フェイシャルケア

大事な顔のケアも欠かせません。
毛穴洗浄や角質ケアなどちょっぴり贅沢なコースをこの機会に試してみてもいいですね。

3.まつげエクステ、パーマ

まつげに力を入れる花嫁も増えています。
目力がアップするので、注目を集めやすくなるでしょう。

4.痩身

ドレスの似合う細い体を目指しブライダルエステに通う花嫁もいます。
二の腕やウエストなどに集中ケアを施す方もいれば、全体的にシェイプアップを目指す方もいる施術です。

5.美白、ニキビケア

この機会に肌質改善を始める方もいます。
一朝一夕でどうにかなる部分ではありませんが、当日に向けて改善を重ねてみてもいいでしょう。

6.小顔、フェイスライン

人気があるメニューの1つになります。
当日は少しでも小顔に見せたいのが花嫁の思いというものです。
短時間で効果を実感しやすいのも選ばれるポイント。

7.ヘアケア

トリートメントやヘッドスパを行い髪のコンディションも整えるのが吉です。
スタイリングのしやすさが時短に繋がることもあるでしょう。

8.ホワイトニング

行う方は多くはないのですが、密かに人気があるのがホワイトニングです。
笑顔に自信が持てる施術になります。
早い時期からホワイトニングを行うことで、歯への負担を減らす効果も見込めるでしょう。

9.リラクゼーション

プレ花嫁の心を癒すブライダルエステです。
日常から離れるためにリフレッシュも必要。
たくさん種類があるので、目的に合わせて施術を受けましょう。

 

目的別のおすすめブライダルエステ

美肌な女性の写真。

ブライダルエステの種類は多く、うっかりしていると目的の施術以外のメニューを言われるがままに追加してしまうこともあります。

なんのためにブライダルエステを受けるのか、この目的を今一度確認してからエステに臨みましょう。

理想の花嫁はどんな姿をしているでしょうか。
どんな状態で当日を迎えたいと思っていますか。

この目的によって、何をするのかいつから始めるのかが変わってきます。
平均としては式のだいたい3か月前から始める方が多いです。
通う回数としては5~10回というのがボリュームゾーンになっています。

以下、プレ花嫁のよくある目標です。
まずは何をするのかから見ていきましょう。

  1. 化粧ノリをよくしたい
  2. 体を引き締めたい
  3. ハリツヤのある体になりたい
  4. 輝きを手に入れたい
  5. 心を落ち着かせたい
 

1.化粧ノリをよくしたい

当日のメイクアップのクオリティをもう1段階引き上げてくれるのが、化粧ノリのいい肌です。

化粧ノリをよくしたい場合は、シェービング、脱毛、フェイシャルケアを受けましょう。
サロンによっては顔に特化したメニューを用意しているところもあります。

肌の状態がいいと仕上がりが綺麗になるだけでなく、持続力も上がるのでお色直しの時短にもなり一石二鳥です。
シェービングを行うと古い角質も除去してくれるので、肌のトーンアップが期待できます。
人生で一番美しい顔で式に臨みたい花嫁は要チェックです。

2.体を引き締めたい

体のたるみが気になる、ボディラインを引き締めたいと考えるプレ花嫁も多くいらっしゃいます。

この場合は痩身エステや小顔エステへ通うのがおすすめです。
効果を持続させるためには定期的に通う必要がありますが、即効性を感じやすいのも特徴になります。

部分的に引き締まればいいのか、全体的に引き締めたいのかで受けるコースは変わってくるでしょう。
長期的に改善していくのか当日だけ効果を感じられればいいのかでも開始時期が変わります。

具体的な数値目標を設定すると、ブライダルエステ以外の手段でも頑張ることができるのでおすすめです。
例えば、「体重〇㎏ まで落とす」だったり、「ウエスト-〇㎝」といった具合に設定します。

エステティシャンとのカウンセリングの際にも、目的が決まっているとそれに合わせてメニューと提案してくれるでしょう。

3.ハリツヤのある体になりたい

輝くような体でウエディングドレスを着たのなら、より一層存在感を放つことができます。
煌めきを放つ花嫁は憧れですよね。

衣裳から露出する部分のシェービングや美白ケア、リラクゼーションを行うと理想に近づけるでしょう。

食生活や生活リズムも関わってくる部分です。
エステだけでどうにかするのではなく、根本から生活を見直すようにすることをおすすめします。

ブライダルエステはあくまでブラッシュアップの気持ちで受けるとよいでしょう。

4.輝きを手に入れたい

きらきらと眩しい花嫁の写真がSNS には溢れています。
早くその一員になりたいと焦がれる日々を送るプレ花嫁もいらっしゃるかもしれません。
輝いている花嫁は心身ともに磨かれている方が多いです。
体のケアにも抜かりがなく、心の状態も安定しています。

どんな花嫁が輝いていると感じるでしょうか。
「輝き」といってもどんな状態を指すのかは、十人十色の様相を呈します。

特にゲストの目に入りやすいのは、顔周りです。
輝きを手に入れるなら、首やデコルテのケアと、髪にツヤを持たせることをおすすめします。
髪はヘアスタイルやアクセサリーでよく見えないこともありますが、手入れがなされたかどうかは分かるものです。
意外と見落とされがちなのですが、輝きたいプレ花嫁にヘアケアもおすすめします。

5.心を落ち着かせたい

体に不満はないが、気分が落ち着かず、不安と心配が絶えないという方もいらっしゃるでしょう。
そんな気持ちでは結婚式を楽しむことはできません。
リラックスヒーリングに特化したブライダルエステや、気分の落ち着くことを行いましょう。

穏やかな気持ちになるだけでなく、日常の疲れを忘れさせてくれてリフレッシュにもなります。
特別な1日へ向けて気持ちを高めるために施術を受けるということもおすすめです。
当日の緊張も和らげ、精神を落ち着けてくれる効果も期待できます。

 

まとめ:タイミングよくシェービングして、最高の1日を迎えよう

フェイシャルスチーマーの写真

ブライダルシェービングは何日前に行うのか、種類はどちらを選べばいいのかを紹介しました。
当日を輝くような肌で、自信を持って過ごすためにもブライダルシェービングを受けることがおすすめです。

レザーシェービングの場合、肌状態によって何日前が最適タイミングかは変わります。
リハーサルを行うか、早めに施術を受けて様子を見ましょう。

本記事を参考にどっちのシェービングを受けるのかを決めてみてください

結婚式では誰よりも輝く素肌で自信に満ちた1日を過ごしましょう。
人生最高の1日のために、本記事が参考になれば嬉しく思います。

 
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる