結婚式の料理と飲み物の一人当たりの相場って? 高見え節約術 | 結婚式場の選び方

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

結婚式の料理の相場っていくらなのか、ブライダル業界にでもいないと分からないですよね。
なるべく節約していきたい項目ではありますが、ゲストの満足度を下げたくはないと悩む方がとても多いです。

「料理代と飲み物代は平均いくらかかるの?」
「ゲストの満足度を下げずに、金額をなるべく抑える方法が知りたい」
「お料理がよかったと思われたい」

本記事では相場感の他にも、節約術や満足度を下げない方法、プランナーとの交渉術を紹介しています。
元ウエディングプランナーの立場から交渉術や演出について紹介しているので、上記のような悩みも解説できるでしょう。

たった100円の節約でも人数に乗じれば大きな額になります。
ゲストの満足度を下げずに節約して、理想のウエディングに一歩近づくお手伝いができれば幸いです。

一人当たりの相場

電卓を片手に持つビジネスウーマンの写真

結婚式の料理は一人当たりだいたい2万円ほどが相場となります。
これは料理とドリンクを合わせた料金です。

料理代の相場

料理代の相場は1.3万円~2万円となります。
ドリンク代と合わせても2万円を超えるのが当たり前です。

結婚式場で用意されたコースから選ぶのが一般的ですが、真ん中のランク、あるいは一番上のランクが人気です。
1.8万円ほどのコースを選べばまず不満は出ないでしょう。

 

ドリンク代の相場

ドリンク代の相場は3,000円~5,000円ほどです。
飲み放題の形を取ることが多くなっています。

料理代と合わせて1.8万円~2.5万円ほどに収まるのが一般的です。
ドリンクメニューとしてはアルコール5種類+ノンアルコール5種類ほどあれば満足してもらいやすいでしょう。

ゲストの嗜好に合わせて用意すると喜ばれます。
ウェルカムドリンクや乾杯酒との兼ね合いを考えてドリンクメニューは考えましょう。

 

一人当たりの相場はおよそ2万円

料理は結婚式の中でも費用割合の大きな部分です。
抑えたい気持ちもありますが、ゲストが一番に期待するものが婚礼料理なので節約のし過ぎに注意してください。

ゲストはご祝儀の半分の額である1.5万円相当の料理を期待している、という声もあります。
最低ランクでも、1.5万円に満たなくても満足度を上げる方法はあるので、以下の項目も参考にしてみてください。

 

婚礼料理とは

ごちそうの写真

婚礼料理とは披露宴で出される、婚礼の場にふさわしいごちそうのことです。
高級食材を使用し、見た目も華やかに仕上げられます。

コースで提供されるのが一般的です。
パーティーの形式によってはブッフェや大皿料理で提供されるケースもあります。

どんな料理を出すのか紹介しますので、ご参照ください。

料理内容

婚礼料理として選べるのは、主に以下のジャンルです。

  • フランス料理
  • 和食
  • 和洋折衷(ジャポネ)
  • 中華料理
  • イタリアン

フランス料理が一番選ばれています。
普段食べる機会が少ないから、ウエディングらしさがあるからといった理由が多いです。

和洋折衷のコースでは、箸で食べられるフランス料理を提供しているところもあります。
結婚式ならではのコースを味わってほしいけど、慣れなくて食べにくいのではないかという心配も無用です。

神前式の場合や料亭でのウエディングなどでは和食が選ばれます。
ご高齢者に配慮して和食を選んだ新郎新婦様もいらっしゃいました。

ウエディングテーマやゲスト層などに合わせてジャンルを決めましょう。

 

コース内容

各コースで品数はだいたい8品がベースになります。
用意されているコース内容のランクによっても上下するでしょう。

最低ランクだと5~6品で構成されていることもあります。
ただし、7~8品ほどの品数がないと質素な印象を持たれやすいです。

どのジャンルでも前菜→メイン→デザートという大まかな流れは変わりません。
順番に出されるので、タイミングを見て提供してくれる結婚式場を探してもよいでしょう。

オープンキッチンを備えた結婚式場は、ベストタイミングで提供してくれることが多いです。

▼フランス料理のコース内容例

フランス料理のフォーマルなコース内容としては以下が例として挙げられます。

  1. 先付け(アミューズ)
  2. 前菜(オードブル)
  3. スープ
  4. パン
  5. 魚料理(ポワソン)
  6. 口直し(グラニテ)
  7. 肉料理(ヴィアンド)
  8. デザート(デセール)
  9. コーヒー・小菓子(カフェ・プティフール)

品数が多い場合は全体的な量を減らすなど、美味しく食べきってもらえるように工夫しましょう。







しょぼく見えない節約術

フルコースのセットがなされてテーブルの写真

抑えることができれば大きな節約になる料理ですが、上手くやらないとゲスト満足度が下がります。
満足度を下げずに節約する方法についてそれぞれ見ていきましょう。

品数について

品数は7~8品ほどが基準になります。
披露宴は2時間半ほどありますから、少ないと間が開きすぎてしまうためです。

品数を少なくするのであれば、間に挟む演出を多くするなど、ゲストを動かす工夫が必要になります。
またはデザートブッフェを挟むという手も使えるでしょう。

工夫する方法はありますが、品数を減らすことはあまりおすすめできません。
一皿のボリュームが多くても、少なかったという印象を持たれやすいためです。

 

内容について

最低ランクのまま、一部の内容だけランクアップするという節約術もあります。
コースのランクごと上げるより費用を抑えることができるでしょう。

メインディッシュが一番印象に残るので、メインディッシュに気合を入れることがおすすめです。
一部入れ替えを行うだけなので、簡単に節約できます。

品数が少ない場合は1皿だけ追加するというのもおすすめです。
小前菜を追加して料理への期待を高めるのもよいでしょう。

▼自分でコースを組むタイプの場合

結婚式場によってはコースの用意がなくお二人でメニュー内容を組み立てる方式のところもあります。
その場合は予算感を伝えてお任せで組んでもらうのが一番楽です。

自分たちの好みで選んでいるとバランスが悪かったり、予算オーバーになってしまったりします。
シェフに任せることができれば、予算内でバランスのいいコースを用意してくれるでしょう。

 

ドリンクについて

ドリンクの種類もゲスト満足度に直結します。
アルコール5種類+ノンアルコール5種類ほどは標準で用意しておきたいところです。

飲み放題とは別でバイオーダーを設けることもできます。
メニュー表への表記の仕方次第で、種類も豊富に見せられるのではないでしょうか。

各メニューに対する合うドリンクを表記するなど、ある程度ゲストの注文をコントロールすることも節約術の1つです。

 

ウェルカムドリンクをカットする

披露宴開始までの時間が短いのであれば、ウェルカムドリンクをカットしても問題ありません。
ただ、夏場などのどが渇きやすい時期であればあった方がゲストの満足度は高いでしょう。

ノンアルコールのみ提供して節約した新郎新婦様もいらっしゃいました。
もしプランに初めから追加されていて、カットしても問題なさそうであればカットしてみるのも手の1つです。

すぐに披露宴が始まったり、アフターセレモニーがあったりすればなくても問題ありません。
アルコールも乾杯まで取っておいてください、とメッセージを添えれば違和感なく納得してもらえるでしょう。

 

低予算で高満足度の演出

炎が上がる鉄板の写真

予算がなくて料理の予算を抑えざるを得ないけれど、ゲスト満足度を下げたくない時は料理以外の面で満足感を与えましょう。
キッチンでの演出や、披露宴中のゲームでゲストの気を皿から離す作戦です。

料理の量やクオリティを上げることだけが、ゲストに満足してもらう方法ではありません。
料理を節減するのであれば、その分他の部分で補うようにしましょう。

1.オープンキッチン

まず、オープンキッチンのある結婚式場を選ぶと調理中の演出を組み込んでくれることがあります。

フランベで炎の上がる瞬間を見られるなど、目で見ても楽しいエンターテインメントを提供可能です。
他にも調理中の音を聞くことができますので、耳でも楽しむことができるでしょう。

品数が少なく、最低ランクのコースでも、トータルで見たときに満足してもらえる可能性が高いです。

オープンキッチンのある結婚式場を探す|結婚式場の探し方
URL:https://www.kekkonshikijoerabikata.com/introduction_tag/
 
 

2.メニュー選択制

結婚式場によってはゲストがその場でメインディッシュを選択できるようになっていることもあります。
自分でメインを選べるので、満足度を高める効果を期待できるでしょう。

 

3.個別カスタム

アレルギーに合わせてメニューを用意したり、年齢に合わせて内容を変更したりとゲスト一人一人に寄り添った対応をすることも有効手段です。

お子様メニューを提供したり、高齢者には食べやすい状態で出したりと気を配れば、いい結婚式だったと思えてもらえるでしょう。

 

4.ゲストを動かす演出

披露宴中の演出を多くしたり、ゲームで動いてもらったりすることで料理から気を逸らさせる方法もあります。

演出はムービーよりは目の前で行えるものの方が、料理より演出に気を向けてくれるでしょう。
食事の手を止めさせるのが目的です。
止まっている時間が長ければ、少ない品数でも気づかれにくいかもしれません。

生演奏の余興に手拍子で参加してもらうことも、楽しみながら料理から気を逸らせることができる技でしょう。

▼ゲームで席を動いてもらうアイデア

席を動いてもらうアイデアとしては、投票型や交流型が考えられます。

投票型は、ドレスの色当てなどゲストに投票してもらうタイプのゲームです。
交流型はゲスト同士での交流を促すゲームを指します。

投票型ではメインテーブル横などに投票箱を設置し、そこまで投票用紙を入れに来てもらうのがおすすめです。
メインテーブルの近くなら投票の際に一言二言コミュニケーションを取ることもでき、一石二鳥でしょう。

交流型として以下のようなアイデアが挙げられます。

  1. 各テーブルで話し合って答えを出してもらうクイズ
  2. ゲスト同士で勝ち残りじゃんけん
  3. 選択式クイズで正解だと思う場所に移動してもらう
  4. 正解者だけ立っていてもらうクイズ

ゲームに集中してもらうことで、料理の印象を薄めることができるでしょう。

 

5.結婚式場の演出

披露宴会場やスタッフを使った演出も食事を盛り上げてくれます。

例えば、あるタイミングで披露宴会場が暗くなり、ドリンクに入っていた光る氷が光りだすなどです。
他には、シェフがゲストテーブルまで来て仕上げを目の前で行うという演出も行えるでしょう。







プランナーとの交渉術

商談中の女性二人のうち一人が、電卓をこちらに向けている写真

プランナーへ料理について交渉する際のポイントやコツを元ウエディングプランナーの立場から紹介します。
実際に行われていたやりとりなので、参考にしてみてください。

基本的には何か追加する代わりに割り引くといった形になります。

交渉のコツ

交渉を成功させるコツは2つです。

  1. 式場側に負担が少ない(追加費用が低くてすむ)ものを追加またはサービスしてもらう
  2. 式場側に利益になるものをプランに追加する

win-winの関係でないと交渉はうまくいきません。
式場側にもメリットがあるように交渉するのがコツです。

特にドリンクは結婚式場にすでに用意があって、あとは当日使われるかどうかですから、交渉のカードとして重宝します。
特にソフトドリンクは単価も低いので無料になりやすいです。

交渉例1:料理内容だけグレードアップ

コースの一部をグレードアップする代わりに、乾杯酒を無料にしたり、ウェルカムドリンクを無料にするという交渉をしたことがありました。

プランナーからコースのグレードアップを勧められたけど、予算的に厳しい時などに活用してみてください。

交渉例2:オプションをつけてグレードアップ

ドリンクのランクアップやキッチン演出を追加することで、1品無料で増やすこともありました。

結婚式場としてはオプションを付けて売り上げを増やしたいので、オプションを付けることで交渉がやりやすくなります。

 

まとめ:結婚式は料理でおもてなししよう

お皿とカトラリーがセットされたテーブルの写真

結婚式の料理の相場や、満足度を下げずに節約する方法、プランナーとの交渉術を紹介しました。
料理はゲストが期待する部分でもありますから、がっかりさせないように準備しましょう。

一人当たりの料金を抑えても、工夫次第で満足度を下げないことは可能です。
ただ、気づく方もいらっしゃるので、予算を抑えるには交渉するのが一番の方法になります。

結婚式場を試食で吟味しながら選ぶ方も多いでし、賢く予算を抑えながらゲストをおもてなししてください。
本記事が参考になれば幸いです。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる