切手の料金やマナーについて不安がある新郎新婦様は多いです。
せっかくの招待状が戻ってきたり、眉をひそめられるものになってしまっては結婚式の印象も下げてしまいかねません。
「招待状の切手にふさわしいのはどんな切手?」
「かわいい切手について知りたい」
「上手な切手の貼り方は?」
本記事では切手のマナーや料金のほか、かわいい切手の紹介や他の花嫁と差をつけるポイントを紹介しています。
特に消印や記念スタンプにまでこだわる方は多くないので、ゲストに喜ばれるのではないでしょうか。
切手にも様々な種類があります。
お二人にぴったりなデザインがあるはずなので、郵便局のHPから探してみましょう。
結婚式の招待状用の切手とは
出典:https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/r/r303111/
結婚式の招待状を用意するとき、封筒と返信はがきに切手が必要になります。
慶事用切手がよく使われますしおすすめですが、実は決まりがあるわけではありません。
こだわって作成した招待状にふさわしい切手で、ゲストへのおもてなしを表現しましょう。
定番なのは慶事用切手
結婚式用というと、慶事用切手がまず候補に上がります。
これが一番無難であり、一般的に選ばれている切手です。
慶事用切手はその名の通り、お祝い事に関する手紙で使われます。
よく使われますので、間違ってもマナー違反だと言われることはありません。
親族や目上の方宛などは慶事用切手の使用が安心です。
ただ、招待状が洋風でクラシカルなのに、慶事用の和風な切手を貼ると雰囲気がチグハグになってしまいます。
せっかくこだわって作成した招待状ですから、無理して和風の切手を貼る必要はありません。
その他おすすめの切手の種類
慶事用ではないデザインでおすすめなのは以下のものです。
- キャラクター切手
- 花シリーズ切手
- ハッピーグリーティング切手
- ふるさと切手
- フレーム切手
特に友人宛のものであれば、ある程度カジュアルに選べるでしょう。
郵便局のHPにてデザインが見れますので、お二人の招待状に合ったこだわりの切手を探してみてはいかがでしょうか。
URL:https://www.post.japanpost.jp/kitte/collection/archive/index.html
▼キャラクター切手
出典:https://www.post.japanpost.jp/kitte/collection/archive/2024/1002_01/
好きなキャラクターをテーマに招待状を用意した場合など、特におすすめです。
毎年度1種類ずつくらいはキャラクターものが出ているので、とりあえず検索だけでもしてみてください。
▼花シリーズ切手
出典:https://www.post.japanpost.jp/kitte/collection/archive/2024/1016_01/
ナチュラルで可愛らしい切手をお探しでしたら、花シリーズの切手がおすすめです。
他のデザインはHPで探すことができます。
▼ハッピーグリーティング切手
出典:https://www.post.japanpost.jp/kitte/collection/archive/2023/0412_01/
ハッピーグリーティング切手はお祝い事にピッタリな華やかで可愛らしいデザインのものも多くおすすめです。
気になる切手のデザインは郵便局HPでチェックしてみてください。
▼ふるさと切手
出典:https://www.post.japanpost.jp/kitte/collection/archive/2024/0904_01/
地元愛が強い結婚式であればふるさと切手が適任でしょう。
日本全国の様々な地域の特色が活かされた絵柄の切手です。
地元の友人に宛てて送る場合などにおすすめ。
▼フレーム切手
フレーム切手とはお二人のオリジナルデザインで作成できる切手のことです。
写真やイラストを額縁に収めたような見た目になります。
こだわって撮った前撮り写真や、コンセプトに沿ったデザインの切手を用意できるでしょう。
フレームのデザインも多数用意されているので、好みのものが見つかるのではないでしょうか。
ただ、注意点として届くまで3週間程かかるので余裕を持って申し込んでください。
申込みは郵便居のHPから行えます。
URL:https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/picture_stamp/index.html
料金別納郵便もOK
出典:https://www.post.japanpost.jp/send/fee/how_to_pay/separate_pay/syousai.html
郵送料金を払う方法は切手を貼ることだけではありません。
料金別納郵便を活用すれば、封筒に切手を貼らずに済みます。
料金別納郵便とは同一料金の郵便物を10通以上出すときに使える支払い方法です。
切手を貼る必要はなく、料金別納郵便であることが明記されていれば問題なく郵送できます。
料金別納郵便の表示は面積の半分までを自由にデザインできるので、そこに写真を入れたり文字を入れることが可能です。
表示方法も柔軟で、印刷の他シールやスタンプでも問題なく利用できます。
窓口に持ち込む必要がありますが、切手の料金不足の心配もなく貼り付け作業の手間もなくなるので便利です。
最新の情報などは郵便局のHPをご確認ください。
切手の値段と買える場所について
招待状で切手を貼る必要があるのは返信用はがきと封筒です。
返信はがきは通常のはがきと同様にしていれば、そのままはがきの料金で問題ありません。
封筒に何円の切手を買えばいいのかは、招待状の大きさによって変わります。
2024年10月から郵便料金が変わり、重量による値段区分がなくなりました。
招待状の大きさはだいたい決まっているので、本項目を参考にすれば料金が分かるでしょう。
また慶事用切手は郵便局か一部のコンビニでも販売しています。
1.返信はがきの郵送料金は何円か
通常のはがき料金であれば85円で足ります。(2024年10月より)
貼り忘れがあるとゲストに切手代を負担させることになりますので注意してください。
2.封筒の郵送料金は何円か
封筒の郵送料金は定型サイズ以内かどうかで料金が変わります。
▼封筒が定形内サイズの場合
定形サイズとは最大でも長辺14㎝〜23.5cm×短辺9cm〜12cm×高さ1cmに収まるもののことです。
よく使われる洋1封筒のサイズは17.6cm×12cm、洋2封筒は16.2cm×11.4cmになります。
サイズについては、厚みに気を付けていれば定形サイズ外になってしまう可能性は低いでしょう。
50gまで110円で送ることができます。(2024年10月より)
料金不足で帰ってきてしまう、ゲストに払わせるのはNG。
自宅の秤で量ってもいいですが、事前に郵便局で量ってもらうのが確実です。
▼封筒が定形外サイズの場合
定形サイズ(長辺14㎝〜23.5cm×短辺9㎝〜12cm×高さ1cm)を超えてしまった場合、定形外郵便物の料金での発送になります。
招待状くらいの重さであれば、140円で問題ないはずです。(2024年10月より)
特殊な招待状を送る場合は、郵便局のHPを参照したり窓口に持ち込んで料金を支払いましょう。
URL:https://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html#main
▼2024年10月から重さによる料金区分が変更に
2024年9月までは定形郵便物にも重量による区分があり、重さが25g以内であれば84円、50g以内であれば94円でした。
2024年10月からは金額が変わるので注意してください。
▼郵送料金まとめ(2024年10月版)
返信はがき | 85円 | |
招待状 | 長辺14㎝〜23.5cm×短辺9㎝〜12cm×高さ1㎝に収まる | 110円 |
長辺14㎝〜23.5cm×短辺9㎝〜12cm×高さ1㎝に収まらない | 140円 |
▼旧郵送料金まとめ
返信はがき | 63円 | ||
招待状 | 長辺14㎝〜23.5cm×短辺9㎝〜12cm×高さ1㎝に収まる | 25g以内 | 84円 |
50g以内 | 94円 | ||
長辺14㎝〜23.5cm×短辺9㎝〜12cm×高さ1㎝に収まらない | 120円 |
▼手渡しの場合の切手について
招待状を手渡しする場合、封筒の切手はいりません。
ただし返信はがきの切手は貼った状態で渡しましょう。
返信はがきに切手を貼ることで、返事の方法は手渡しでも郵送でもOKというメッセージになります。
2.買える場所
慶事用切手を購入できる場所ですが、郵便局と一部のコンビニで取り扱いがあります。
▼郵便局の窓口
一番確実な入手方法です。
ただ、郵便局での購入は平日勤務だとなかなか難しいこともあるでしょう。
そんな時はゆうゆう窓口が利用できないか探してみてください。
ゆうゆう窓口は通常の営業時間外にも開いている簡易的な郵便窓口です。
URL:https://www.post.japanpost.jp/shiten_search/
▼コンビニ
一部のコンビニでも慶事用切手を購入可能です。
ただ、コンビニはほとんど取り扱いがないと思っておいた方がよいでしょう。
普通の切手になってしまう可能性が高いです。
切手の貼り方とマナー
インターネット上でのやり取りが当たり前な現代において、切手を貼ったことがない世代というのも登場してくることでしょう。
貼ったことはあっても綺麗に貼れる自信がない、という人も多いはずです。
ただでさえ失敗が許されない招待状ですから、なおさら緊張してしまうのではないでしょうか。
以下に綺麗に貼るコツを紹介しますので、リラックスして取り組んでみてください。
正しい切手を貼る位置
まずは正しい貼り付け場所ですが、縦書きの場合と横書きの場合で異なってきます。
貼った場所が違っても郵送はされますが、受け取ったゲストになぜここに貼ったのかと疑問に思われる可能性があります。
切手を貼るスペースのことも考慮して招待状はデザインしましょう。
▼横書きのとき
横書きの場合の貼る位置は右上です。
左詰めで住所を書いていれば右側は空くはずですので、そのスペースに貼りましょう。
▼縦書きのとき
縦書きの場合の貼る位置は左上です。
年賀状などと同じ位置になるので、馴染みがあるのではないでしょうか。
切手を貼り付けるコツ
切手を舐めて貼る、そんなことをしていたかもしれませんが綺麗に貼るためにおすすめできる方法ではありません。
切手を均一に湿らすためには、水を含ませたスポンジの使用がおすすめです。
さっとのりを湿らし、少し乾かしてから貼り付けましょう。
そうすることでしわを防ぐことができます。
また、まっすぐ貼るために定規を当てがい位置を調整するのがおすすめです。
微調整が苦手な場合はピンセットを用いて少しずつズラしながら、貼り付け位置を決めましょう。
切手を貼るのに失敗したときはどうすればいい?
万が一間違えた場合は、初めからやり直してください。
奇跡的に綺麗に剥がせた場合を除き、封筒を新しくしてそちらに移し替えます。
招待状用の封筒・切手は多めに用意しておくのがよいでしょう。
シールタイプの切手も登場しているので、失敗の可能性を低くするために最初からシールタイプで探すのもありです。
郵送料金不足にならないためには
切手を用意しているとこれで足りるだろうかと不安がよぎります。
郵送料金が不足した場合、郵便物は差出人に返送されるか受取人が不足料金を支払うことになります。
返送された場合、不足分に加え新たに切手を貼る必要があり見た目が美しくありません。
受け取ったゲストに支払わせるなんてもってのほかです。
上記のような事態を避けるためにも料金不足には十分に気を付けましょう。
料金不足にならない一番の近道は減量でしょう。
以下も参考に招待状の重さに気を配ってみてください。
郵便局に持ち込むと確実
何よりも確実なのは郵便局の窓口に直接持ち込むことです。
ここで間違いが起こることはないので、万全を期して持ち込むことをおすすめします。
ちなみに消印は吉日にするのがマナーですが、持ち込みの場合は確実にその日の消印になるので、消印日という面からも持ち込みがおすすめです。
招待状を軽くするポイント
招待状の郵送料金を左右するのは重量であると言っても過言ではありません。
気にするべきは厚みではなく重さです。
招待状はほとんどが紙で構成されていますから、重くなる原因は装飾だと考えられます。
紐にビーズを通したり、厚みのある大きなシールを貼る時は注意してください。
おしゃれな雰囲気になるシーリングが人気ですが、ものによっては重いのでこちらも注意が必要です。
厚手の紙も積もり積もれば重量オーバーの一因になり得ますので、気を付けましょう。
料金不足になったら切手を2枚貼っていい?
料金不足になった場合、不足分の切手を追加で貼ればいいと考えているかもしれませんが2枚貼りになってしまうのはおすすめしません。
結婚式では偶数を避けるように、切手の枚数も奇数になるように気配りができるとよいです。
消印のデザインにこだわる方法
消印日は吉日にするのがマナーですが、その消印のデザインにもこだわれることをご存じでしたでしょうか。
本項目ではおしゃれな消印を押してもらう方法を紹介します。
1.風景印を押してもらう
郵便局によっては、風景印と呼ばれるその土地の風景を組み入れた消印を押してもらえます。
東京であれば東京タワーが描かれたもの、京都であれば舞妓などその土地の特色が表された消印です。
遠方のゲストを招待するときに使用すると特に喜ばれます。
・郵送で押印を依頼する「郵頼」を利用する
2.小型印を押してもらう
風景印よりも小さい小型印というものも存在します。
こちらも可愛らしいデザインが多くなっていますので、チェックしてみてください。
期間限定なので、期日には気を付けましょう。
URL:https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/kogata/
3.特別な記念スタンプを押してもらう
東京ディズニーランド・東京ディズニーシー内にあるポストに投函すると、オリジナルの記念スタンプを押してもらえます。
普通の切手であればパーク内でも購入可能です。
記念スタンプのデザインは「ハウス・オブ・グリーティング(東京ディズニーランド)」、「イル・ポスティーノ・ステーショナリー(東京ディズニーシー)」で見本をみることができます。
ディズニーウエディングをしたい方はパークからの投函も検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ:切手にもおもてなしの心を込めよう
結婚式の招待状に貼る切手について、マナーと個性を出す方法を紹介しました。
マナーを守り、間違っても料金不足にならないように準備しましょう。
▼郵送料金まとめ
返信はがき | 85円 | |
招待状 | 長辺14㎝〜23.5cm×短辺9㎝〜12cm×高さ1㎝に収まる | 110円 |
長辺14㎝〜23.5cm×短辺9㎝〜12cm×高さ1㎝に収まらない | 140円 |
素敵な切手が貼ってあると受け取った側も嬉しくなるものです。
それが封筒のデザインにも合っていればなおさらでしょう。
切手や消印1つにもこだわった特別な1通で、ゲストを結婚式に招いてみてはいかがでしょうか。
※本記事の郵送料金、切手デザインは2024年7月時点のものです。