結婚式の持ち物|男性ゲストのお呼ばれグッズとは? | 結婚式場の選び方

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

結婚式の招待状を出席で出したら、準備を完璧にして望みたいですよね。

「結婚式には何を持っていけばいいの?」
「男性向けの持ち物は?」
「男性は手ぶらで結婚式に参加するって本当?」

本記事では当日をスマートに過ごすために必要な持ち物とマナーを、元ウエディングプランナーが解説しています。当日持っていくものが知りたい、スマートに当日を過ごしたいと考えている男性ゲストの方はぜひ最後まで目を通してみてください。

元ウエディングプランナーが解説しているので、本記事を参考にすれば当日困ることはないでしょう。早速持ち物の準備を進めてみてください。

男性の当日の持ち物リスト

画像:人差し指を立てた男性とチェックボックス

結婚式などフォーマルな場では男性は手ぶらが基本とされています。そのため厳選されたアイテムしか持っていくことができません。

どうしても持っていきたいものがポケットに入らなければ、クラッチバッグに入れて持っていっても大丈夫です。

ただ、基本は手ぶらなのでなるべくポケットに収まる荷物で、結婚式へ向かいましょう。

必須の持ち物リスト

当日必要になるアイテムをまとめました。全て用意があるかチェックしましょう。

▼必須の持ち物

  • ご祝儀袋
  • 袱紗(ふくさ)
  • 招待状
  • ゲストカード
  • スマホ
  • 現金
  • ハンカチ
  • ティッシュ

特別容量を取るような大きいものでなければ、スーツのポケットに収まる量になるはずです。

財布は小さいものがあると便利なので、今回を機に購入も検討してみてはいかがでしょうか。

 

▼ご祝儀袋

中身もちゃんと揃っているか確認しましょう。
新札を入れ、ご祝儀袋もマナーに則って用意ができているか今一度確認してください。

▼袱紗(ふくさ)

ご祝儀袋は袱紗に入れて持ち運びます。
スーツのポケットにそのまま入れてしまっては、水引の破損や折れに繋がります。

友人として参加するのだからいいだろうとは思わずに、しっかり準備してください。
袱紗のマナーについては以下の記事が参考になるでしょう。

『袱紗(ふくさ)とは|包み方&渡し方と色・柄のマナー』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/7142/
 

▼招待状

集合時間や場所の確認に役立つので、持っていくと安心でしょう。
スマホのバッテリー温存も可能です。

▼ゲストカード

ゲストカードがある場合は記入を済ませて持っていきます。
忘れても受付に予備があるはずなので、慌てて取りに戻る必要はありません
遅刻する方が迷惑です。

▼スマホ

いつもと違う荷造りをしていると、うっかり忘れることもあります。
写真を撮ったり連絡を取り合ったり、大活躍です。
スマホケースやロック画面にまで気を遣ってもいいですね。

▼現金

大金は必要ありませんが、カフェに寄ったり急な出費が発生することもあります。
多少は持っていくと安心でしょう。

▼ハンカチ

エチケットとして持って行きましょう。
涙をぬぐったり、汗を拭くのに役立ちます。

▼ティッシュ

エチケットとして持って行きましょう。
鼻をかんだり、汚れをふき取る際に役立ちます。

 

プラスアルファで用意したいもの

あると便利なアイテムをまとめました。余裕があれば持って行きましょう。

▼プラスアルファで用意したいもの

  • カメラ
  • モバイルバッテリー
  • スタイリング剤

余裕があればポケットに、難しければクラッチバッグに入れて持って行きましょう。必ずしも必要なものではありませんが、いざという時に役立ちます

当日をさらに快適に過ごすには持っていくことがおすすめです。携帯が楽なものを探してみてはいかがでしょうか。

 

▼カメラ

特別な時間になりますから、カメラを持っているのであれば持っていくのがおすすめです。
スマホでは撮れなかった写真が撮れるでしょう。
シャッターチャンスは無限にあります。

▼モバイルバッテリー

スマホが大活躍するということは、バッテリー消費も早いということです。
二次会まで参加予定であったり、バッテリーの寿命が近づいている場合は持っていくと安心できます。

▼薬

普段から持ち歩いているもの、二日酔い防止の薬は持っていくと安心です。
飲み慣れたものがあれば持って行きましょう。
持っているだけで安心できるお守りの効果も期待できます。

▼スタイリング剤

楽しい時間を過ごしていると、いつの間にかヘアスタイルが崩れているものです。
こだわりのある人ほど、手直しができるアイテムの持ち込みをおすすめします。

 

手ぶらが基本なら荷物はどこに入れていくべきか

クラッチバッグを持っていく場合、なんでもバッグに入れたくなってしまいますが、おすすめしません。

クラッチバッグなら披露宴会場に持ち込むことは可能ですが、あくまでもバッグはサブです。クロークに預ける前提で荷造りすることをおすすめします。

メインテーブルへ向かう時や、ブッフェが用意されていた時などはバッグを席に置いて席を立つこともあります。貴重品は肌身離さず、その他のものをバッグにしまうようにしてください。

バッグは持ち歩かないという観点からも、持ち物はポケットに収めるのがおすすめです。

 

▼タイミング別おすすめの収納場所

以下に各荷物が必要になるタイミングをまとめたので、こちらを参考に荷物を仕分けてみてください。ポケットに全て収めるのが理想ですが、シルエットが崩れるほど詰め込むのは止めましょう

ご祝儀袋 胸ポケット 会場に到着後すぐ受付にて必要になります。
袱紗(ふくさ) 胸ポケット 受付にて必要になります。
ズボンのポケットでは型崩れの恐れもあるので、注意してください。
招待状 バッグ 会場に着くまでの確認で必要になります。
ゲストカード すぐ出せる場所 受付にて必要になります。
混雑緩和のためにも、すぐ取り出せるポケットにしまうのがおすすめです。
スマホ すぐ出せる場所 必要になったタイミングで取り出せるようにしておくとよいでしょう。
現金 ポケット 受付前とお開き後に必要になるかもしれません。
貴重品をクロークに預けることはできないので、ポケットにしまってください。
ハンカチ ズボンのポケット 式中に活躍の機会があるかもしれません。
ティッシュ すぐ出せる場所 式中に活躍の機会があるかもしれません。
すぐに取り出せるようにしておくのがおすすめです。
カメラ 肩にかけるなど 結婚式の始まりから終わりまで、1日を通して活躍の機会があります。
カメラストラップなどを活用し手軽に持ち込みましょう。
モバイルバッテリー バッグ 結婚式後に活躍してくれます。
お開き後に使うのがおすすめです。
すぐ出せる場所 必要になったときにすぐ取り出せるようにしておくのがよいでしょう。
スタイリング剤 バッグ 主に結婚式後に必要になります。
お手洗いに行ったタイミングでヘアスタイルも整えましょう。
 

▼カバンはクラッチバッグがおすすめ

男性が持つクラッチバッグですが、シンプルなデザインのものを選びましょう。レザーでできた黒色の小さなバッグであればOKです。

飾り気がないものの方がスーツにもよく合います。間違っても通勤用のカバンやリュックでは行かないでください。







余興で荷物が多い場合

画像:たくさんの段ボールに囲まれて困り顔の男性

荷物はない方がフォーマルといえど、やむを得ず余興などで大荷物になることもありますよね。この場合も披露宴会場には持ち込まないのがベターです。

サブバッグの選び方

余興のためといえど、派手なバッグで荷物を搬入するのは避けたほうがよいでしょう。せっかくのおしゃれとも合いません。

改めてバッグを購入する必要はありませんが、手持ちの中から一番控えめなデザインのものを選んでください。できれば素材感などもフォーマルに合わせたいところですが、強制ではありません。

▼シンプルを意識する

柄や装飾が派手でない、シンプルなバッグがふさわしいでしょう。アニマル柄やブランドのロゴが大きく打ち出されたようなデザインは浮いてしまうので、注意してください。

▼スーツ、靴と色味を合わせるとおしゃれ

メンズものであればあまり悩まずに済むかもしれませんが、スーツや靴と色味・素材感を合わせるとよりおしゃれです。服装や小物に合わせて選んでみてください。

 

披露宴会場に荷物は持ち込まないのがマナー

コートを含め大きい荷物は会場に入る前にクロークへ預けます。余興の荷物も同様です。

クロークに預けた荷物はいつでも再度取り出すことが可能なので、安心して預けてください。余興の時間になる前に荷物を取りに行きましょう。

クロークについてもっと詳しく知りたい方は以下の記事も参照してみてください。

『結婚式でクロークに預けるもの・タイミング・荷物のまとめ方とは?』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/7243/
 
 

前日までにチェックすること

画像:こちらを見て人差し指を立てる男性

当日を万全な状態で迎えるためには、前日のチェックが欠かせません。持ち物だけでなく、経路も確認しておきましょう。

当日の持ち物のチェック

当日の朝になって慌てることのないように、結婚式の持ち物チェックは前日のうちに済ませてください。必要なものが揃っているのか、マナーを守って用意できているかを確認します。

ご祝儀については以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

『ご祝儀袋の入れ方・包み方|表書きと中袋の書き方』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/6540/
 
 

結婚式場までの経路確認

持ち物と同じくらいチェックして欲しいのが、当日の経路です。行きのルートの確認だけでなく、何かあった際の迂回ルートについても調べておくことをおすすめします。

また、会場に着く時間は受付が開始する20分前を目安にしましょう。多少迷っても安心ですし、早く着いたら周りを散策するなどができます。

会場によっては待合スペースがあり休憩できることもあるので、早くついて損ということはありません。遅刻する方が損なので、早めの行動を心がけてください。

結婚式の何分前に到着すればいいのかについての記事もあります。参考にしてみてくださいね。

『結婚式は受付時間の何分前に到着するのがマナー? 当日の流れとは』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/8551/
 
 

アイロンがけ

事前準備としてアイロンをかけるのがおすすめです。持っていくハンカチや着ていくシャツ、スーツにアイロンをかけましょう。

当日をシャキッとした気持ちで過ごせますし、お祝いへの礼節を表すこともできます。

また、新札の用意が間に合わなかった場合の緊急策として、お札にアイロンをかける事態もあり得るでしょう。

背筋を伸ばして参列するためにもアイロンがけはおすすめです。

 

まとめ:事前準備を完璧にして結婚式に参加しよう

画像:シャンパンを持つ男性の手元

結婚式における男性の持ち物について解説しました。当日をスマートに過ごすには事前の準備が欠かせません。

男性は手ぶらがフォーマルとされていますから、荷物の選定には困ってしまいますよね。本記事も参考に持ち物を揃えてみてください。

持ち物以外にも気を配ることで、当日を快適に過ごすことが可能です。万全な状態で新郎新婦様をお祝いしましょう。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる