結婚式の費用が足りないときのタイミング別対処方法 | 結婚式場の選び方

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

結婚式というと幸せなイメージが大きいですが、お金の面での現実感も大切です。

「結婚式の見積もりが予想以上で不安になった」
「最終見積もりが上がってしまい支払いが心配」

など、結婚式の予算や支払金額に悩んでいるカップルは少なくありません。

結婚式のお金をどう調達するか、足りないときの対処方法を知っていれば、結婚式場探しや打ち合わせも安心して進められますよね。

今回は、担当プランナーとして多くの結婚式をサポートしてきた経験から、お金の悩みの解決策を紹介します。
これから会場探しをする方だけでなく、打ち合わせを進めている方もぜひ参考にしてください。

結婚式にまつわる出費

画像:5,000,000と表示された黒い電卓と白い花

結婚式は人生の一大イベントであり、大きな買い物の1つです。結婚式にまつわる出費は、結婚式費用だけではありません

結婚式と結婚式にまつわる出費はどれくらいなのか紹介していきます。

結婚式費用

結婚式にかかる費用は、招待人数やどんな結婚式にするかによって大きく異なります。まずは招待人数ごとの平均的な金額と自己負担の目安をみていきましょう。

▼結婚式費用の平均額

結婚式にかかる費用には、挙式料や会場費、衣裳やヘアメイクをはじめ、さまざまな項目があります。
その中でも変動が大きいのが、料理とドリンク、引き出物やペーパーアイテム類などゲストの人数に応じてかかる費用です。
結婚式場や選ぶアイテムによっても異なりますが、招待人数ごとの総額の費用相場は次のとおりになります。

招待人数 費用相場
40人 280万円
50人 310万円
60人 340万円
70人 370万円
80人 400万円
 

人数ごとの費用感については以下の記事も参考になるでしょう。

『40人規模の結婚式費用|自己負担と相場はどれくらい?』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/8064/
『80人規模の結婚式費用|自己負担の相場や平均予算』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/8253/
 

▼結婚式の自己負担額

結婚式の費用はふたりが負担する分もありますが、ご祝儀や親からの援助なども含まれます
しかし、結婚式場への支払いは前払いが多く、当日もらえるご祝儀をあてられません。
そのため、まずは自分たちで費用を用意する必要があります。

自己負担額の目安は以下の通りです。

招待人数 自己負担額の相場
40人 150万円
50人 145万円
60人 140万円
70人 140万円
80人 135万円
 

結婚式とは別でかかる費用

結婚式というと挙式費用に気持ちがいきがちですが、見積もりに乗っている項目以外にも必要なものがいろいろあります。結婚式のことだけを考えて、お金が足りなくならないように注意しましょう。

  • 婚約指輪、結婚指輪
  • お車代
  • ハネムーン

▼婚約指輪、結婚指輪

婚約指輪はプロポーズのタイミングに、結婚指輪は入籍や結婚式の直前に購入する方が多いです。
相場は婚約指輪が30万円、結婚指輪が20万円なので、合計で50万円くらいが結婚式とは別で必要になります。
結婚式の費用から持ち出すことのないように、別で貯めておくと安心でしょう。

▼お車代

結婚式場の最寄り駅からのタクシー代、飛行機や新幹線の費用など、遠方から来る方にはお車代を渡すのがマナーです。
ほかにも、ウェルカムグッズをDIYするときの材料費や、ブライダルインナーの購入費、エステ代など、結婚式の見積もりにはない項目もいろいろあります。

▼ハネムーン

結婚式の前後にハネムーンに行く方は、結婚式の資金と同時に旅費も用意しなければなりません。
行き先や日数によって費用は異なりますが、国内だと10万円~40万円、海外だと70万円~120万円くらいが相場です。
あらかじめ想定しておき、それぞれ分けて考えると慌てることがないでしょう。

 

結婚式の費用が足りない時の対処法をタイミング別に解説

画像:見積もりと書かれた雲型の木とお金のおもちゃ

結婚式の見積もりは、初回から最終までの間に何度も変わります。初回の見積もりに入っている内容を変えたり追加したりと、何かしらの変更があるからです。

初回と最終は必ず見積もりの確認をしますが、中間ではまめに確認しない方もいます。できれば中間でも、内容を変更した時は見積もりを出してもらいましょう

そして、結婚式の費用が高額になって不安を感じたら早めに相談してください。ふたりで悩むよりも、結婚式場に相談した方が良い解決策を提示してくれます

相談せずにキャンセルや減額されてしまうより、後払いで内容そのままの方が結婚式場側にとってもありがたいです。内容を変更するにしても早めの方が手配前に対応でき、余計な手間をかけずに済みます。

結婚式場側もふたりに幸せな結婚式をしてほしいので、内容の見直しや支払方法の検討など、いろいろ相談に乗ってくれますよ。ここでは、それぞれのタイミングで費用が足りなかった時の対処法を解説します。

 

1.初回見積もりが高かった

初回の見積もりが高かった時はすべての項目を見直して、日程変更も含め下げられるところはないかチェックしましょう。

ただし、金額を下げたいからとなんでも削ったり、プランを一番下に変えたりするのはおすすめしません。納得して選んでいなければ、結局は高いものを選んだり「やっておけばよかった」と悔やんだりすることも多いからです。

以下のポイントも参考に、内容を見直してみましょう。

▼値引き交渉する

別の会場と比較して似通っているなら、「今日こちらで決めたら何かサービスしてくれますか?」と交渉するのもひとつの手です。

契約前の価格交渉については以下の記事で詳しく解説しています。

『元プランナーが打ち明ける結婚式の見積もりを値引き交渉するコツ』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/5960/

▼結婚式の日時を変える

平日や仏滅など人気がない日は、お値打ちなプランが出ていることもあります。
他にも、早い時間帯や遅い時間、オフシーズンは結婚式の費用が安くなることも
お日柄にこだわりがなければ、別の日時で探してみるのもおすすめです。

 

2.経過途中の見積もりが高かった

打ち合わせを進めていくと、途中経過の段階で予算を超えてしまうこともあります。ひとつひとつ選んでいる時は「これくらいなら」と考えがちですが、積み重なると結構な金額になるからです。

内容を見直したり、節約できないか検討してみましょう。

▼内容を見直す

変更の締切日に間に合うなら、内容を変えることも選択肢の1つです。
特に、装花や料理は見積もりが上がるポイント
賢く節約していきましょう。
詳しくは以下の記事で解説しています。

『【結婚式の節約術】こっそり費用を抑えるポイントは?』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/5543/

▼アイテムを持ち込む

持ち込みができそうなアイテムがあれば、持ち込むと節約になります。
持ち込み料がかからないかだけ注意してください。
例えば小物を持ち込めば、装花をランクダウンしてもショボく見えません。
以下の記事も参考にしてみてくださいね。

『結婚式の装花をしょぼいと思わせない節約方法』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/7211/

▼アイテムを自作する

ウエディングアイテムには自作できるものもあります。
材料費だけで済むので、節約になるでしょう。
ただし、自作する場合は早めに作り始めないと間に合わない可能性もあるので、それだけの余裕があるかの確認も大切です。

 

3.最終見積もり時が高かった

最終見積もりが出た段階で、「やっぱり費用が足りない」となることもあります。内容の変更ができない段階まで来てしまったら、なんとか用意するほかありません。

しかし、結婚式の費用は前払いが基本です。その場合は、親に一時的に建て替えをお願いできないか相談してみましょう。

会場側にも、当日や後日の支払いに変更できないか聞いてみるのがおすすめです。当日や後日払いを了承してもらえれば、ご祝儀を支払いにあてることができます。

▼支払い方法を変更する

費用が足りない場合は、費用の一部を当日のご祝儀払いにするケースが多いです。
しかし、当日払いの割合を多くすると、支払い金額に対してご祝儀が足りないこともあります。

ご祝儀がいくらもらえるかは相場に照らし合わせて計算しますが、必ずしも想定した金額が集まるとは限らないからです。
ご祝儀払いにする時は、できればご祝儀の想定額より少ない金額に設定しておくことをおすすめします。

それでも支払いが難しそうなら、親にもしもの時の援助を頼んでおいたり、ブライダルローンを調べておいたり準備しておくと安心です。







資金の調達方法

画像:奥の新郎新婦に向けて手を向けるプランナー

結婚式の資金の調達方法はさまざまです。メインはふたりの貯蓄やゲストからのご祝儀ですが、親からの援助やブライダルローンもあります。

それぞれの調達方法について、具体的に見ていきましょう。

1.ゲストからのご祝儀

親族や上司、友人など、立場や関わりの違いでご祝儀の金額は異なりますが、ひとり3.3万円を人数で計算した額が目安になります。

親族だと身内同士で金額を示し合わせていることもあるので、親に聞いてみてもいいでしょう。

ご祝儀は結婚式当日にいただくので、前払いのあてにはできません。ご祝儀払いの場合も、高く見積もると足りなくなることもあるので注意しましょう。

 

2.自分たちの貯金

結婚式は前払いが基本なので、自分たちの貯金がどのくらいあるかも重要です。初回見積もりの段階では足りなくても、結婚式まで貯蓄を続けて最終的に必要な額が揃えば問題ありません

結婚式までに半年ある場合は、月に2万円貯蓄すれば12万円追加で用意できます。ご自身のスケジュールに合わせて、シミュレーションしてみましょう。

 

3.親からの援助

結婚式の費用は、一部を親からの援助で賄う方も少なくありません。どれだけ援助してくれるかはまちまちですが、150万円程度まで出してくれるケースが多いです。

親に援助を頼む場合は、「自分たちでも貯金はしてきたんだけど…」と、努力も示しつつお願いしてみるといいでしょう。不安がある場合も、「足りなかったら貸してもらえるお金はある?」と聞いておくと安心です。

親からの援助についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。

『結婚式の援助金を親から受け取る人は多い? いくら援助してもらえるか』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/5652/
 

4.ブライダルローン

結婚式の資金調達には、ブライダルローンもあります。結婚式や新婚旅行などに使えるローンのことで、銀行やカード会社との契約になります。使い道が限定されているため、金利が低いのがメリットです。

デメリットは、審査が厳しめで結果が出るまでに時間がかかること。返済が必要なお金なので、なるべく利用せず最終手段にしておきましょう。

ブライダルローンについては以下の記事で解説しています。

『ブライダルローンとは? やばい? メリットや節約方法について』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/5728/
 

事前にできる費用対策

画像:手を繋ぐ花嫁と花婿の手元

結婚式の見積もりには総額だけでなく、ご祝儀を想定したおふたりの最終的な負担額が提示されます。たしかにご祝儀を合わせればおふたりの負担額は減りますが、事前支払いのみだと一旦は自分たちの貯金から支払わなくてはなりません

これから結婚式場を決めるという方は、支払い方法や結婚式のやり方など、事前にできる費用対策を知っておくと安心です。

1.後払いができる会場を選ぶ

会場によっては、当日や後日払いでも可能なところもあります。挙式後であればご祝儀をあてることができるので、自己資金が足りなくても安心です。

しかし、ご祝儀をあてにしすぎると、予想より足りなかった場合に別の方法で工面する必要がでてきます。ご祝儀は想定より低く見積もっておきましょう。

後日払いが相談できる式場を探す|‘‘結婚式のなかの人がおすすめする’’結婚式場探しサイト
URL:https://www.kekkonshikijoerabikata.com/introduction_tag/ご祝儀払い相談可/
 

2.クレジットカードが使える会場を選ぶ

会場への支払いは現金か振込がメインですが、最近ではカード払いができるところも増えています。

カード払いは請求が1ヶ月後なので、実際の支払いまでに余裕があるのがメリットです。分割払いでさらに先送りすることもできますが、手数料を取られるのでなるべく一括払いを心がけましょう。

カード払いができる結婚式場を探すなら|‘‘結婚式のなかの人がおすすめする’’結婚式場探しサイト
URL:https://www.kekkonshikijoerabikata.com/
 

3.会費制の結婚式を検討する

結婚式にはご祝儀制と会費制があり、会費制は新郎新婦で金額を決めます。自己資金と会費とで結婚式にいくらあてられるかが分かるので、計画が立てやすい点がメリットです。

ただし、会費制に慣れていないと、ゲストを困惑させてしまいます。特に、親や親族には事前にしっかり説明しておきましょう。

会費制結婚式ができる結婚式場を探すなら|‘‘結婚式のなかの人がおすすめする’’結婚式場探しサイト
URL:https://www.kekkonshikijoerabikata.com/
 

4.プロデュース会社を挟む

結婚式場と直接契約するのではなく、プロデュース会社に依頼するのもありです。プロデュース会社は、結婚式場探しやプランニング、当日の進行などをサポートしてくれます。

結婚結婚式場と提携の業者にすべて任せるのではなく、項目ごとに交渉してベストな提案をしてくれるため、結果的に予算を抑えることが可能です。







結婚式の費用がなくてもできる結婚式とは

画像:並んでソファに座る男女二人とテーブルをはさんで対峙している

最後に、費用があまりなくてもできる結婚式のやり方を紹介します。

結婚式というと、ゲストを大勢招いての挙式披露宴をイメージする方が多いでしょう。しかし、結婚式のかたちはそれだけではありません。

費用だけでなく、おふたりが結婚式でなにを大切にしたいか、誰と過ごしたいかも考えながら決めるといいでしょう。

親族のみで挙式&食事会

挙式と親族との食事会は、ゲストの人数が少なく演出などもあまり行わないので、結婚式の総額が低めです。また、親族はもらえるご祝儀の額が大きいため、人数に対して賄える費用が多く、自己負担を抑えた結婚式ができます。

友人にもお祝いしてもらいたい場合は、食事会のあとに会費制の2次会を行うのがおすすめです。親族の食事会を先に行い、その後で挙式と2次会にすれば友人にも挙式に参加してもらえます。ただし、イレギュラーなスタイルなので対応できるかどうか確認が必要です。

 

フォトウエディング

写真だけの結婚式とも言われるフォトウェディングを、おふたりだけの記念のセレモニーとして行うのも人気です。

フォトウェディングはゲストを呼ばないため、どこででも行うことができます。近隣のフォトスタジオや結婚式場だけでなく、リゾート地などの遠方のロケーションでの撮影も可能です。

費用は撮影場所や衣裳によって異なりますが、お値打ちだと5万円くらいから、ロケーションでの撮影では20万円~30万円くらいが相場です。

フォトウエディングについて詳しく知りたい方は次の記事を参考にしてみてください。

『プロカメラマンが撮るウエディングフォトとは|どこで撮るの? 相場は?』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/8111/
 

レストランウエディング

レストランウェディングは、ホテルや専門式場、ゲストハウスと比較すると、会場費などの費用が全般的に低めになります。持ち込みOKなアイテムも多いので、自分たちの工夫次第で費用を抑えることが可能です。

会費制のカジュアルなパーティにすれば費用を抑えることができ、自己負担も少なくて済みます。

できる演出は限られますが、やり方次第で満足度の高い結婚式が可能です。お料理にこだわったり交流メインの流れにしたりと、レストランらしさを活かすとよいでしょう。

詳しくはこちらの記事でも解説しています。

『レストランウエディングの費用が相場より安い理由って?』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/5822/
 

挙式のみ

披露宴を行わずに、挙式のみを行うスタイルもありです。挙式のみではご祝儀をもらいませんが、挙式代、衣裳とヘアメイクだけですむので、自己負担10万円~30万円くらいが相場になります。

アフターセレモニーで歓談の時間やプチギフトを配る時間をもうければ、ゲストとの交流もできて楽しい時間を過ごせるでしょう。

挙式のみの結婚式は受けていない結婚式場や早めの予約ができないところもある点は、注意が必要です。

 

リゾートウェディング&アフターパーティ

挙式は海外や沖縄などのリゾート地でふたりや家族のみで行い、帰国後にアフターパーティでお披露目する方法もあります。

アフターパーティは、ご祝儀制の披露宴からカジュアルな1.5次会スタイルまでさまざまです。会費制の立食パーティにすれば、費用を抑えつつお披露目ができるでしょう。

ハネムーンを兼ねたリゾートウェディングにして、衣裳やブーケなどを自分たちで用意するなど、工夫次第で挙式の費用も抑えられます。

 

まとめ:結婚式の費用不足は新郎新婦で協力して乗り越えよう

画像:鶴が象られたご祝儀袋と1万円札7枚

結婚式費用の相場を聞くと、自分たちで用意できるのか心配になりますよね。ご祝儀分があるとはいえ、前払いだとあてにできません。

結婚式は300万円以上はかかってくるもの。親からの援助やブライダルローンなどの資金の調達方法や、支払方法について知っておくと安心です。

結婚式のかたちは、挙式披露宴だけではありません。結婚式のスタイルや工夫次第で、費用を抑えることもできます。

不安になったら、担当プランナーに相談してください。解決策を一緒に考えてくれますよ。賢く費用を抑えながら、おふたりらしい結婚式を叶えましょう。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる