友人代表スピーチの作り方|例文と結婚式のマナー | 結婚式場の選び方

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

友人代表スピーチを頼まれたら、何を準備したらいいのか・何を話せばいいのかと不安も多いのではないでしょうか。友人スピーチは大役ですから失敗はできません。

本記事では、元ウエディングプランナーがスピーチの組み立て方、心を動かす言葉の選び方、会場でのマナーまで解説しています。初めての経験でも大丈夫なように詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

まずは友人代表スピーチについて知り、その後原稿を書き出してみましょう。後は当日の注意点だけです。

100友人代表スピーチを頼まれたら?

画像:結婚式場でマイクを持ちはにかむ男性

結婚式で友人代表スピーチを依頼されることは、単なる演出のお願いではありません。新郎新婦様の特別な日に寄り添う重要な役割を担うことを意味します。スピーチではあなたと新郎 / 新婦様2人のエピソードを交えて、新婦様や新郎様に対する深い感謝を表現しましょう。

事前に準備をすることで、心に残るスピーチにすることが可能です。まずは所要時間や文字数、タイミングについて解説していきます。

友人代表スピーチとは? いつやるの?

友人代表スピーチとは、新郎 / 新婦様との思い出、そしてこれからを見守る友人としての温かいメッセージを送る演出です。スピーチを行うことで新郎 / 新婦様の人柄や2人の関係性をより深くゲストに理解してもらえるでしょう。

披露宴の中盤から後半に組み込まれることが多く、新郎新婦様と深い関わりを持つ友人、職場の関係者、または親族の中から一人もしくは複数人がこの役目を担います。

またスピーチを通じて新郎新婦様の人となりを紹介することで、結婚式全体がよりアットホームで温かみのあるものになります。他のゲストが知らないエピソードを披露することで、他のゲストにとっても忘れられない結婚式になるでしょう。

 

当日の流れとスピーチまでの準備について

まず依頼を承諾したら、スピーチの構成を考え原稿を作成してください。当日ぶっつけ本番だと上手く行く方が珍しいです。

原稿が完成したら忘れずにスピーチの練習もしましょう。身だしなみや仕草も結婚式を成功させる大切な要因です。友人代表スピーチは、新郎新婦様はもちろんのこと、参加する全てのゲストにとっても心に残る一幕となります。

 

スピーチの所要時間は2分~4分くらい

結婚式のスピーチで理想的な所要時間は2分~4分です。新郎新婦様から指示が合った場合はそれに合わせますが、短めに仕上げるくらいでちょうどよくなります。

結婚式のプログラムは分刻みです。1分遅れるだけで全てが後ろ倒しになり歓談時間が削られるので、早く終えることは全くもって問題ありません。一方で5分でも長引けば結婚式の進行に多大なる悪影響を及ぼすので、時間厳守でお願いします。

 

スピーチに適した文字数

スピーチの時間が2分~4分である場合、適切な文字数は1000文字から2000文字程度です。この文字数の範囲内であれば、聞き手にとって負担が少なく必要な情報や感情を伝えきることができます。

 

スピーチ作成のポイント

スピーチを時間内に収めるためにはポイントを絞って話すこと、余計な言葉を削ることが重要です。また、時間を意識しながら何度も練習を重ね、スピーチの流れを自然にすることでより印象的なメッセージを残せるでしょう。

友人代表スピーチは、新郎新婦様にもゲストにも注目される演出です。適切な長さと内容であれば、感動はより一層深まります。時間と文字数の目安を意識しつつ、心を込めたスピーチを準備してください。

 

友人代表スピーチの構成

画像:マイクと原稿用紙を持つスーツの男性の背中

スピーチの構成は4つに分けられます。挨拶、自己紹介、皆が共感できるエピソードの紹介、祝福の言葉という流れです。エピソード選びでは、個人の秘密や不適切な内容は避け、聞いている全員が楽しめるような内容選びを意識しましょう。

1.挨拶

まず重要なのは挨拶です。自分の名前と感謝の言葉について、100文字〜150文字以内で書き出してください。

感謝の言葉を挟むことで礼儀正しさと感謝の気持ちを示せます。また、挨拶では自己紹介を含めることで自分と新郎新婦様との関係を明らかにし、関心を集めましょう。

盛り上げようと軽いユーモアを織り交ぜてもよいですが、お二人やゲスト全員に敬意を表する言葉遣いを心がけてください。結婚式の友人代表スピーチを成功させるためには、挨拶から心温まる雰囲気を作り、これから始まるスピーチへの期待感を掻き立てることが肝心です。

 

2.自己紹介

理想的な自己紹介は100文字程度になります。つまり時間をかけるパートではありません。

新郎新婦様とのユニークなエピソードや思い出を簡単に挙げることがおすすめです。例えば、「新郎とは何度か命の危険を共にした冒険の友です」といったエピソードはゲストの興味を引くでしょう。簡潔でありながら聴衆の注意を引くような内容を心がけてみてください。

 

3.新郎新婦様とのエピソード

友人代表スピーチのメインパートです。目安は300文字~1000文字程度となっています。

新郎新婦様はどのような人柄なのかや、お互いに対する深い愛情を伺い知れる内容がおすすめです。これにより聞き手の関心を惹きつけられます。

エピソードを選ぶ際にはゲスト全員が共感できるような普遍的なテーマを選び、あまりに私的すぎる話や内輪の冗談は避けることが肝要です。

〇〇さんはいつでも人を思いやる優しさを持っており、その一例として……
 

こういった導入部から始めると新郎新婦様の魅力をより強調でき、ゲスト全員にその良さが伝わりやすくなります。新郎新婦様とのエピソードは友人代表スピーチにおいて、感動や笑顔を誘う重要なパートです。

 

4.はなむけ・締め

はなむけの言葉は、「旅立ちに際して送る言葉」を指します。結婚という新たな人生の旅立ちに、心からの祝福とエールを送り、新郎新婦様がこれからの人生を力強く歩めるよう願いを込めましょう。

「はなむけ・締め」にかける文字数は、200文字~600文字以内が目安です。短すぎず、長すぎない言葉で締めくくることを意識してください。

新郎新婦様の思い出や人柄に基づいた具体的なエピソードを織り交ぜ、未来への明るい期待感や祝福の言葉でまとめるのがおすすめです。お二人の幸せを願う言葉がゲストを感動の渦に落とすでしょう。







感動を生むスピーチのコツと作り方

画像:会場に置かれたマイクのアップ

人前で話すことは緊張するかもしれませんが、準備とテクニックを抑えれば感動的なメッセージを伝えることができます。忘れられないスピーチの作り方とゲストに感動を与えるコツを解説するので、ぜひ実践してみてください。

スピーチで気を付けるタブーと忌み言葉

まずは、結婚式のスピーチで避けるべき表現とその言い換え方、スピーチのマナーについて解説します。結婚式ではネガティブな忌み言葉や、繰り返しの言葉を使いません。以下も参考に、忌み言葉を使っていないか注意しながら原稿を作成しましょう。

忌み言葉 言い換え
スタートを「切る」 スタートラインに立つ
「失敗」もあった 困難を乗り越えた
「いろいろ」ありました たくさんの出来事がありました
「頼りない」ですが 控えめですが
「また」一緒に 改めて
「安く」て「まずい」学食 学生の財布に優しい学食
 

スピーチでタブーや不適切な表現を避けるのは、新郎新婦様とゲスト全員に楽しくて思い出深い時間を提供するためです。否定的な言葉や不快感を与える内容は絶対に避け、新郎新婦様に不快感を与えるエピソード、失礼な言葉は厳禁です。

 

話し方と演出で心に残るスピーチに

誠実で感動的な話し方はゲストの心に深く響き、メッセージを説得力あるものにします。特に以下の3点に重点を置いてみてください。

  • 明瞭で落ち着いた声
    明るく、はっきりとした声で、感情を込めて話すことが重要です。
  • 適切なペースで話す
    早口すぎず、遅すぎず、ゲストが理解しやすいペースで話しましょう。
  • 目を見て話す
    新郎新婦様やゲストの目を見ることで、誠実さとつながりを感じさせます。

これらをうまく取り入れることで、新郎新婦様とゲストに心温まる一時を提供できるでしょう。

▼スピーチ成功のための練習方法

効果的な練習方法、そして制限時間内にスピーチを終えるコツをお伝えします。以下の方法を取り入れ、聴衆を魅了するスピーチを目指しましょう。

一人での練習
発声練習や原稿の暗記に取り組んでください。
鏡を見ながら話すことで、ジェスチャーや表情管理の練習にもなります。
 
人前でのリハーサル
友人や家族の前でリハーサルを行うとより当日のイメージを掴みやすいでしょう。
抑揚とリズムを意識した話し方を心がけると、感動的なスピーチに仕上がります。
 

ビデオ撮影によるセルフチェックもおすすめです。スマートフォンを使って練習の様子を録画し、話し方や表情を確認します。客観的に自分のスピーチを見ることができるので、改善点を発見しやすいでしょう。

友人代表スピーチは、お二人の大切な瞬間に花を添える重要な役割です。しっかりと練習を積み準備を行うことで、心に残るスピーチを実現させましょう。

▼印象に残るサプライズ演出

友人代表のスピーチでサプライズ演出を加えると新郎新婦様やゲストに感動を与えられます。最後にサプライズプレゼントを用意するのが簡単でおすすめです。例えばお二人の共通の趣味や思い出からプレゼントを選べば、その価値は計り知れないものになるでしょう。

スピーチにサプライズを加えると忘れられない感動を生み出せます。ぜひプレゼントも検討してみてください。

 

カンペOK! 手紙を用意すれば一石二鳥

カンペやメモを使うと緊張が和らぐものの、心に響くスピーチを作るには手紙を用意することがおすすめです。カンペを使用すると視線が下がりがちで、声のトーンも落ちやすくなります。一方、手紙を読み上げることにはいくつかのメリットがあります。

まず手紙には、結婚をテーマにした感動的なエピソードやお二人へのお願いを自然に組み込むことが可能です。手紙は自分の感情を込めやすく、ゲストも感動しやすいため、心に残るスピーチの作り方としても理想的ではないでしょうか。

さらに結婚式では花嫁の手紙に見られるように、手紙を読み上げる演出と馴染が深いです。カンペをずっと見ていると感動には繋がりにくいですが、手紙なら読み上げても問題ありません。そしてこの手紙は形に残り、新郎新婦様にとって大切な記念になります

以上から、スピーチではカンペではなく手紙を用意して読み上げる方が、より感動的な瞬間を作ることができるでしょう。

 

友人代表スピーチを彩るエピソード選び

画像:ベンチに座り談笑するスーツの男性4人

本項目では新郎新婦様との絆を深め、ゲストに感動を与えるエピソードの選び方について解説します。一体どのようなエピソードが結婚式の場に相応しいのか、記憶を辿りながら見てみてください。

新郎新婦様との思い出のエピソード

エピソード選びの一番のコツは、「自分にしか書けないエピソードを紹介すること」です。これには初めて出会ったとき、一緒に乗り越えた困難、お互いを支え合ったエピソードなどが含まれます。これらは、ゲストに2人の歴史や強い関係を伝えるのに効果的です。

エピソード選びでは、以下のポイントを心がけてみてください。

  • 共感を呼ぶエピソード
    ゲストが共感しやすく、2人の関係の深まりや成長を感じられるストーリーを選びます。
  • 新郎 / 新婦 様の個性が際立つエピソード
    魅力やその人ならではの個性が伝わるエピソードを選び、ゲストに人となりを伝えます。
  • 聞き手を考慮したエピソード
    ゲスト全員が理解しやすく、あまりにもプライベートすぎないエピソードを選びます。

友人代表スピーチは新郎新婦様への愛情を表現する機会です。これらのポイントを踏まえたエピソード選びにより、共有した思い出からお二人の過去と未来を祝福しましょう。

 

感動や笑いを誘うネタの見極め方

盛り上がるエピソードとしては、お互いを支え合った出来事や共に乗り越えた困難、または一緒に楽しんだ記憶などが挙げられます。重要なのはこれらのエピソードを通じて新郎 / 新婦様の素晴らしい性格や人となりが伝えられることです。

笑えるエピソードとしては、微笑ましい失敗談など品がありつつリラックスできるものを選ぶと良いでしょう。面白さをゲスト全員で共有できるエピソードを選ぶことが、忘れられないスピーチを作る秘訣です。

・新婦様が料理中に面白い間違いをした話
・新郎様が初めてダンスを踊った時の奮闘ぶり
 

感動を取るにせよ笑いを取るにせよ、真実性と新郎新婦様への深い理解が必要になります。お二人の人柄や関係性がリアルに反映されたエピソードは、ゲストの印象に強く残るでしょう。

 

NGなエピソードとは

まず、新郎新婦様やその家族が不快に感じる可能性がある過去の失敗談は避けてください。以前の恋愛話を持ち出すのも避けるべきです。プライバシーに踏み込みすぎており、ゲストの中にも不快に思う人がいるかもしれません。

また、新郎新婦様のどちらか一方を極端に称賛し、もう一方を置いてけぼりにするエピソードも不適切です。スピーチは2人の結婚を祝福する言葉であり、どちらか一方のみを立てることは意向に沿いません。

スピーチをする際は新郎新婦様を称え、特別な日を祝う内容を心掛けましょう。大切なのは、新郎新婦様にとっても、全てのゲストにとっても快いエピソードを選ぶことです。







実際に使える友人代表スピーチ例文

画像:披露宴会場でスピーチする友人と高砂席に座る新郎新婦

本項目では心に響く例文を紹介します。結婚式を特別なものにするための秘訣を詰めて作成したので、ぜひ参考にしてみてください。ただし、そのまま使うのではなく一部アレンジして使った方がより感動を生み出すでしょう。

新郎友人として立つ場合

ただいまご紹介にあずかりました、新郎友人の○○と申します。(新郎)さん、(新婦)さん、並びに両家の皆様、本日は誠におめでとうございます。

お二人の幸せな門出を祝う場で大変名誉な役目を仰せつかり、僭越(せんえつ)ではございますが、お二人のこれからの美しい旅立ちに向けた祝福の言葉を述べさせていただきます。

(新郎)さんとは幼稚園の頃からの親友です。当時から彼は、いつも周囲を明るくする存在でした。私たちがいた教室の端から端まで、彼の明るい笑顔が届かない場所はなかったのではないでしょうか。どんな出来事があっても、彼の笑顔に自然と心が上向きになりました。

そんな彼が(新婦)さんと出会い、その笑顔に輝きが増したことは言うまでもありません。(新婦)さんが彼の人生に加わった瞬間、幸せがこちらにまで流れ込んでくるかのようでした。お二人の出会いはただの偶然ではなく、運命だったと断言できます。

結婚式の準備をずっとそばで見てきましたが、お二人の力強い愛と絆を強く感じる出来事ばかりでした。乗り越えてきた試練についてはオープニングムービーでも触れられていましたね。(新婦)さんも彼の笑顔に触れて、頑張ろうと想えたのではないでしょうか。

(新郎)さん、(新婦)さん、あなたたちのこれからの人生が、今日この日のように輝かしく笑顔に満ち溢れるものであることを心より願っています。(新婦)さん、(新郎)さんのことをどうぞよろしくお願いいたしますね。

お二人の末永いお幸せを心より願い、私のスピーチとさせていただきます。

文字数:645文字
読み上げ時間の目安:1分30秒
 

新婦友人として立つ場合

(新郎)さん、(新婦)さん、このたびはご結婚おめでとうございます。両家のご家族やご親族の皆さまにも、心よりお喜び申し上げます。ただいまご紹介にあずかりました、新婦友人の○○と申します。僭越(せんえつ)ではございますが、お祝いの言葉を述べさせていただきます。

私が(新婦)さんと初めて出会ったのは高校生の時でした。出席番号が近かったので、(新婦)さんから話しかけてくれたことで仲良くなりました。あの時話しかけてくれなかったら、ここまで仲良くなれていなかったのかもと思うと、運命のようなものを感じずにはいられません。

そして、その優しい(新婦)さんが(新郎)さんと運命の出会いを果たしたのも、高校時代でしたね。ひょんなことから縁が結ばれた2人ですが、すぐに特別な交流が生まれたわけではなく、しばらくは友人の立場であったように思います。

さて、学校の帰り道で大きなえびせんをほおばりながらお花見したことを覚えていますか? あの時(新郎)さんが気になるというような話をした覚えがあります。まさかそのあと本当に付き合い始めて、そして今日という日を迎えるとは、なんと嬉しいことでしょうか。

(新婦)さんが(新郎)さんと共に新しい人生を歩み始める今、彼女がこれまで見せてくれた優しさあふれるその笑顔が、これからもずっと続いていくことを心から願っています。そして、2人がこれまで築いてきた美しい関係が、これからも変わることなく深まっていくことを信じています。

2人のことを思うと話したいことが山ほどありますが、今日はこのあたりにしておきます。(新婦)さん、(新郎)さん、これからの2人の旅路に幸多かれと願っています。それでは末永くお幸せに。

文字数:705文字
読み上げ時間の目安:2分
 

会社の先輩として立つ場合

(新郎)君、(新婦)さん、ご結婚おめでとうございます。このようなおめでたい席で一緒にお祝いできること、心から嬉しく思います。私は(新郎)君の先輩にあたる○○と申します。大切な後輩である(新郎)君とそのパートナー(新婦)さんの結婚式にて、スピーチの指名をいただき僭越(せんえつ)ではございますが、お祝いの言葉を述べさせていただきます。

私は(新郎)君の先輩として彼がこの会社に入ってから多くの時間を共にし、数え切れないほどのプロジェクトを一緒に乗り越えてきました。(新郎)君とは仕事で何度も肩を並べてきましたが、彼が(新婦)さんとの結婚を決意したことで彼の中に新たな変化が起き、より一層成長していることを毎日目の当たりにしています。仕事だけでなく、家庭でもその成長っぷりを発揮していることでしょう。

(新郎)君、(新婦)さん、これから先多くの喜びが2人を待っています。一方で、困難や挑戦もあるかもしれませんが、そんな時こそ2人の絆がさらに深まる瞬間です。彼は仕事でもどんな壁に当たろうが、乗り越えようとするその姿勢で高い評価を得ています。(新郎)君とならそんな困難も乗り越えられるでしょう。

喜びも悲しみも共に分かち合い、互いに支え合うことでこれからの人生はバラ色になります。改めて、(新郎)君、(新婦)さん、ご結婚おめでとうございます。これからの人生が愛と幸福に満ち溢れるものであるように祈って、私のスピーチとさせていただきます。

文字数:619文字
読み上げ時間の目安:1分15秒
 







結婚式のマナーと注意点

画像:カフリンクスを留める男性の手元

スピーチをするのに相応しいマナーと服装を紹介します。スピーチの内容がよくてもマナーがなっていなければ感動は半減です。

マナーがなっていれば新郎新婦様への敬意を表せるだけでなく、お二人の顔に泥を塗ることなく特別な日を過ごすことができます。結婚式のスピーチは新郎新婦様への感謝や祝福の言葉を贈るだけでなく、その日を祝うすべてのゲストと幸せを分かち合う手段です。そのため、ゲスト全員が心地よい時間を過ごせるよう配慮することが求められます。

スピーチ成功への第一歩をここから踏み出しましょう。

礼の仕方、タイミング

礼のタイミングは5回です。

  1. 司会者から紹介があったタイミング
  2. 席を立ったタイミング
  3. 話し始めるタイミング
  4. 話し終わったタイミング
  5. 着席のタイミング

司会者から友人代表スピーチの紹介があったら、まずは自席で同テーブルの人に向けて軽く会釈します。席を立ったら会場全体に向けて一礼しましょう。

スピーチ開始前には、新郎新婦様に向かって深く礼をします。背筋を伸ばし、心からの敬意と感謝の気持ちが伝わるようにしてください。次に、ゲスト全員に対しても同様に礼をします。マイクにぶつからないように1歩下がるのがおすすめです。

スピーチ終了時の礼も忘れないでください。スピーチの最後の言葉を終えた後、ゲスト全員に対して礼をし、その後に新郎新婦様に対して深い礼をします。ゲストからの反応が一段落したタイミングを見計らってください。早すぎても遅すぎても微妙になってしまうので、不安であれば事前に司会者からタイミングを指示してもらうようにしましょう。

礼の美しさの秘訣は、動作をゆっくりと自然体で行うことです。急ぎ足や慌てた礼は不自然に見えます。鏡の前で練習し礼の角度や深さ習得することで、自信を持ってマイクの前に立てるでしょう。

 

結婚式スピーチでの正しい呼び方:新郎新婦様をどう呼ぶ?

基本的なルールとして、公私に関わらず「さん」付けするというのが礼儀正しい呼び方となります。たとえ普段親しい友人であっても、スピーチ中は丁寧な表現を使いましょう。

しかし、カジュアルなパーティーや特別親しい間柄である場合にはその限りではありません。初めに「緊張しているので、いつも通り(新婦)ちゃんと呼ばせてください」など断りを入れておけば、大丈夫です。日頃の関係性が伺える、心温まる時間になるでしょう。

基本は「さん」付けなので、披露宴の雰囲気や関係性を鑑みてどうするか決めてみてください。

 

服装、身だしなみについて

友人代表としてスピーチをする場合、スピーチの内容だけでなく見た目の印象も大切です。

男性はダークスーツに白シャツ、そして明るい色のネクタイを選ぶのが一般的です。黒、グレー、ネイビーなどの落ち着いた色のスーツは結婚式のスピーチに適しています。足元は清潔感があり、磨かれた革靴が良いです。

女性は派手過ぎずエレガントなドレスを選びましょう。派手すぎる色やデザインは避け、シンプルで品のあるスタイルにします。スカート丈はミディアムからロング丈が無難で、肩を出すデザインはショールやボレロで上品にカバーするのがおすすめです。アクセサリーは控えめで繊細なピアスやネックレスで装いを引き立てましょう。

男女共に、髪型は清潔感があり、整っていることが大切です。派手過ぎるヘアスタイルやカラーは避け、自然体で上品なスタイリングにしてください。

スピーチでは見た目だけでなく、親しみやすさや誠実さを感じさせる微笑みも大切です。内容がしっかりしていれば、身だしなみと合わせて新郎新婦様やゲストに良い印象を残せます。結婚式の友人代表スピーチでは、内容も見た目も、全体のバランスが大切です。

また以下の記事も大切な一日を特別なものにする助けになるでしょう。

『結婚式・披露宴の服装マナー|女性は何を着たらいい?』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/6673/
 
『結婚式の服装マナー|男性ゲストのスーツやネクタイのNG』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/6687/
 
『結婚式お呼ばれのアクセサリーマナー|ゲストのNGとは』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/7153/
 
 

まとめ:魂に響くスピーチをしよう

画像:想いを込めてマイクの前で口を開く男性

結婚式の友人代表スピーチについて解説しました。印象に残る友人代表スピーチを行うためには、言葉を並べるだけでなく、未来への期待を込めたメッセージが重要です。

スピーチ作成の際の重要ポイントを具体的に解説しましたので、これらを参考に記憶に残るスピーチを書き上げましょう。準備が完璧なら、当日もスムーズに進めることができるはずです。

身だしなみや礼の仕方も身に着けて、感動の一幕に華を添えてみてください。当日が上手くいくことを願っています。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる