結婚式は受付時間の何分前に到着するのがマナー? 当日の流れとは | 結婚式場の選び方

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

結婚式にお呼ばれすると、何時に会場へ到着したら良いか迷いますよね。

普段の約束とは違うため
「何分前に着つけば失礼にならないのか知りたい」
「1時間前はいくらなんでも早すぎる?」
「受付の開始時間に行けばいいんだよね」

などベストなタイミングがわからず不安になってしまうかもしれません。

本記事では、受付を通る時間について何パターンかご紹介します。
また受付での振る舞いや当日の流れについても理解しておくと、会場に足を運んでからスムーズに受付を行うことができるでしょう。

できるだけ疑問や不安は事前に解消しておいて、心ゆくまで結婚式をお楽しみくださいね。

挙式・披露宴の受付に到着するべき時間

画像:植物とウッド調のシンプルな置時計

結婚式では会場に到着したら、まず一番はじめに受付を通ります。
では結婚式の始まるどれくらい前に会場に着いて、受付を済ませたらいいのでしょうか。

受付の開始時間が招待状に記載してあるので、基本的にはそれに従いましょう
ここでは会場に到着する時間を何パターンかに分けてご紹介します。

なるべくギリギリではなく余裕をもって到着するようにしてください。

結婚式が始まる1時間前がおすすめ

結婚式が始まる時間より1時間前に会場に到着するのがおすすめです。
早めに到着すると受付を通る前に身だしなみを整えたり、クロークに荷物を預けるなど万全な体制に整えてから受付に臨むことができます。

時間がたっぷりあるので、ウェルカムスペースの飾りをじっくりと眺めたり、写真を撮る余裕もあり安心です。
ウェルカムドリンクを用意してくれている場合もあり、久しぶりに会う友人と談笑しながら、おもてなしを楽しむことができます。

ただし、会場によっては受付の開始時間まで待つためのスペースがなく、手持ち無沙汰になってしまうかもしれないというのが注意点です。
そういう場合に備えて、あらかじめ会場近くで時間をつぶせるカフェなどの場所をリサーチしておくと良いでしょう。

 

一般的には結婚式が始まる30分前(受付の開始時間)

受付が始まる時間に合わせて、30分ほど前に到着するというのが一般的です。
会場に到着すると同時に受付の時間になるので、余分に待つ時間がなく受付ができるメリットがあります。

待ち時間が苦手でオンタイムで行動したい方にはおすすめの時間でしょう。
ただし、ゲストの多くがこの時間に到着するので受付が混雑することが予想されます。

またお手洗いや荷物を預けたりなど所用がある場合には、少し慌ただしくなるかもしれません。

 

結婚式が始まる10分前までには到着するようにする

もし会場に着くのが受付の開始時間よりも遅くなってしまったとしても、開宴の10分前には到着したいところ。
結婚式の開宴時間に間に合えばいいと考えがちですが、10分前は新郎新婦さまや他のゲストもスタンバイし始める時間帯です。

また開宴10分前にゲストの出欠状況をチェックするので、その時間には到着しておいたほうが良いでしょう。
最後のゲストにならないように結婚式場へ向かってください。

 

受付係や余興を頼まれているときの到着時間

画像:手を叩いて喜ぶ花嫁と置くにいる花婿

結婚式において新郎新婦さまから何か役割をお願いされることもあるかもしれません。
受付や余興など依頼された内容によって、会場に到着する時間を考えましょう。
他のゲストより早めに会場に到着する必要のあるゲストの到着時刻についてご紹介します。

受付係は受付開始30分前を目安に集合

受付係の集合時間は受付の開始時間よりも早めです。

30分前が目安ですが、新郎新婦さまにお願いされた時間には必ず到着しましょう。
受付のやり方について会場スタッフから説明を受けたり、先にトイレを済ませておく必要があるからです。

他のゲストよりも早く到着して、受付をスムーズに開始できるように準備を整えましょう。
受付係はゲストをお出迎えする責任ある役割という認識を持って、依頼された時間に遅れないように到着することがとても大切です。

 

余興で当日に下見をする場合は指示に従う

余興を担当していて当日会場を下見したい場合には、結婚式が始まるより前の時間帯に会場を見学に行きます。
その後受付も済ませなければいけないので、結婚式が始まる1時間半〜2時間前には会場に到着しておくと良いでしょう。

ただし1日に何件も式を行う会場などでは、当日の会場見学は出来ない場合もあります。
事前に会場に問い合わせた上で、余興の打ち合わせをスムーズに行えるとよいですね。







受付前後の流れ

画像:ビンに注がれカラフルでねじ曲がったストローが挿さったデトックスウォーター

受付前後の大まかな流れを把握しておくことで、1日の見通しが立つでしょう。
結婚式のスタイルによって当日の流れは3つのパターンがあります。

  1. 親族のみ挙式の前に受付をして、披露宴から参加するゲストは披露宴前に受付をするパターン
  2. ゲスト全員が挙式から参列し、挙式の前に全員受付を済ませるパターン
  3. 挙式前に受付はせずに、挙式と披露宴の間にゲスト全員の受付をするパターン
1 2 3
受付 受付
挙式 挙式 挙式
アフターセレモニー アフターセレモニー アフターセレモニー
受付 受付
披露宴 披露宴 披露宴
 

どのパターンで参列するかによって、受付前後の過ごし方を考えてみてください。
挙式と披露宴がセットになっている結婚式であれば、挙式前に受付を済ませることが多くなっています。

 

受付前にすること

結婚式場についたらまずは身だしなみを整えます

お呼ばれドレスへ着替える方は着替え、お手洗いも済ませておくとよいでしょう。
ヘアメイク、お化粧直しもこのタイミングがおすすめです。

▼クロークへの預け方

挙式会場、披露宴会場にはなるべく身1つで入るようにします。
持ち込めるのは、女性ならパーティーバッグ、男性は手ぶらかクラッチバッグ1つです。

結婚式に必要ない荷物をサブバッグにまとめ、クロークに預けましょう。
クロークでは傘やコートなど大きな荷物も預かってくれます。

荷物と引き換えに番号札を受け取り、荷物が必要なときは番号札と取り換えれば大丈夫です。
クロークに利用方法については以下の記事でも解説しているので、併せて目を通してみてください。

『結婚式でクロークに預けるもの・タイミング・荷物のまとめ方とは?』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/7243/
 
 

受付後の流れ

受付を通った後は、挙式・披露宴が始まるまでの時間には少し余裕があります。
受付で受け取った席次表を見ながら過ごしたり、素敵なウェルカムスペースの装飾を見て楽しみましょう。

挙式でも披露宴でも始まってから30分程は身動きが取りにくいので、お手洗いが済んでいない場合は行っておくことがおすすめです。
むやみに席を立つのはマナー違反なので気を付けたいところ。

 

受付の済ませ方

画像:新婦側のサインが置かれた結婚式の受付

ここでは会場に到着してから受付を通る際の具体的なやり方についてご説明します。
ひとつひとつの動作を細かくご案内しますので、イメージしながら読み進めてくださいね。

実際には新郎新婦へのメッセージを求められたり、おふたりのオリジナル演出がある場合も多いです。

1.受付係に挨拶をする

受付は新郎側・新婦側と2列に分かれて準備されています。
招待された側の受付に並び、自分の番がきたらお祝いの気持ちを込めて挨拶しましょう。

「本日は誠におめでとうございます。」
「新郎(新婦)友人の○○です。」

お祝いの言葉に添えて、一礼すると丁寧でしょう。
受付は出欠確認も兼ねていますので、名前を名乗ると受付係に分かりやすいです。

 

2.ご祝儀を渡す

ご祝儀は袱紗(ふくさ)から取り出して上に乗せ、両手で持って受付係の方にお渡しします。
受付係から見て正面になるように上下の向きに注意しましょう。

名刺交換をイメージすると分かりやすいですね。
「ささやかですがお祝いでございます。」
と一言添えて受け渡しするとスムーズです。

袱紗のマナーについては以下の記事も参考にしてみてください。

『袱紗(ふくさ)とは|包み方&渡し方と色・柄のマナー』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/7142/
 
 

3-1.芳名帳に記名する

つづいて芳名帳に住所と名前を記入します。
新郎新婦さまの記念にもなりますので、誰が見てもわかりやすい丁寧な字で書きましょう。

受付が混み合ってしまうのを避けるために、お名前のみの記帳をお願いされることもありますので、その指示に従い記帳します。
芳名帳の記帳を終えると、受付係から席次表を渡されますので両手で受け取りましょう。

 

3-2.ゲストカードを渡す

招待状にゲストカードが同封されてきた場合は、事前に記入してきたものを持参して受付でお渡しします。

しかし、書くのを忘れてきてしまったり、ゲストカード自体を持ってくるのを忘れてしまうこともあるかもしれません。
受付では予備のゲストカードとペンが用意されていますので、事情を話してその場で記入して渡せば大丈夫です。







結婚式に遅刻しそうになった時は

画像:机の上に置かれた水色の目覚まし時計とスマートフォン、手帳と観葉植物

万が一、結婚式に遅刻してしまいそうになった時には、分かった時点ですぐに連絡をしましょう。
結婚式当日は、新郎新婦さまはスマホを持ち歩いていないので連絡がつかない可能性があります。

直接会場に電話をして
「○○家の結婚式に参列予定ですが、15分ほど遅れてしまいます。」
と会場スタッフに連絡すればOK。

また当日行動を共にする予定のゲストにも報告を入れましょう。

 

まとめ:時間に余裕をもって結婚式へ向かおう

画像:バブルシャワーで新郎新婦を迎えるゲスト

結婚式というかしこまった場面では、何時ごろに到着するのがベストタイミングかわからずに悩んでしまうこともありますよね。
早すぎたり遅すぎたりして迷惑をかけてしまいたくないですし、大人としてマナーある振る舞いをしたいところ。

本記事では、結婚式の受付到着時間について、いくつかのパターンをご紹介しました。

また受付を通る時の身のこなし方や、万が一遅れてしまう時の対処方法なども参考にしてくださいね。
時間に余裕があると心にもゆとりが生まれ、結婚式を思いっきり楽しめることでしょう。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる