自分達らしい結婚式を表現する手段として、会費制の結婚式を選ぶ新郎新婦も増えています。
「会費制の結婚式ってご祝儀袋は必要なの?」
「会費はどのように支払うの?」
「ご祝儀をもらったことがあるけどお返しはいる?」
といった疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。会費制結婚式とは、ご祝儀の代わりにゲストに一定の会費の支払いをお願いする形式の結婚式です。
会費制の結婚式が初めてであれば、疑問や不安に思うこともたくさんありますよね。本記事では、そんな会費制結婚式について、特徴や服装のマナー、会費とご祝儀の違いなどを解説します。
会費制結婚式への参加が初めての方、不安なことがあるという方はぜひチェックしてくださいね。
会費制結婚式とは何か
会費制とは、ゲストにご祝儀をいただく結婚式とは異なり、ご祝儀の代わりに一定の会費の支払いをしてもらうスタイルの結婚式です。北海道では会費制が一般的な結婚式のスタイルですが、それ以外の地域では馴染みがないという方も多いでしょう。
ここでは、まず会費制結婚式とはどのようなものかをご紹介します。
会費制結婚式の特徴
会費制の結婚式では、ご祝儀を受け取らないため、引き出物がないという特徴があります。会費の金額によっては引き出物を用意している場合もありますが、ご祝儀のある結婚式よりは量が少ないことが多いでしょう。
他にも以下のようなメリット/デメリットがあります。
▼会費制の結婚式のメリット
会費制の結婚式では会費の支払いがあるため、ご祝儀の準備は必要ありません。
ご祝儀袋の準備の手間が減らせるのはありがたい、という方も多いのではないでしょうか。
事前に必要なお金が分かるのでゲストの負担も減らすことが可能です。
また、会費の平均金額は、1万円〜2万円程度といわれています。
ご祝儀であれば、友人の間柄であっても最低3万円を包むのが一般的であるため、ゲストの負担額を減らせるのがメリットです。
▼会費制の結婚式のデメリット
会費制の結婚式はまだまだ一般的な結婚式のスタイルとは言えないため、ゲストが会費やご祝儀の用意について迷ってしまうことがあります。
また、どうしてもカジュアルな結婚式になるため、特に目上の人には受け入れがたい結婚式になることも。
なぜ会費制の結婚式にしたのか、新郎新婦の意図をくみ取れるとより良いですね。
会費制結婚式に見られるパターン
会費制は、フォーマルな結婚式よりもカジュアルな雰囲気の結婚式に取り入れられることが多いです。もちろんカジュアルでなければいけない、ということはありません。
しかしラフで敷居が低い、というイメージがあるため、ゲストに気軽に参加して欲しいという人に選ばれやすいです。それでは、それぞれのスタイルについて詳しく見ていきましょう。
▼挙式と披露宴を行う
一般的な結婚式のイメージとしてよく挙げられる、定番のスタイルです。
会費制では、チャペルでの厳かな式よりも、ゲストに結婚を承認してもらう宴内人前式などを選ぶカップルが多いのが特徴。
格式の高さよりも、ゲストと一緒に執り行うカジュアルなものが選ばれる傾向にあります。
▼1.5次会(お披露目会)
海外などすでに挙式を行ったあとのお披露目の場として、1.5次会で会費制を取り入れるケースもあります。
リゾート挙式や親族のみでの神前式など、招待できなかった友人と気楽に楽しめる場として、ご祝儀制よりも会費制の結婚式が人気です。
▼友人のみの結婚式
気心の知れた友人のみを招待したラフなパーティーをイメージする新郎新婦にも、会費制は選ばれやすいです。
ゲストを招待しておもてなしするというよりは、友人達と一緒にワイワイ楽しみたい、というイメージに合いやすいでしょう。
▼親族のみの結婚式
親族のみを招待した少人数での結婚式でも、会費制が取り入れられます。
親族の場合は友人よりも高額なご祝儀を用意する場合が多いため、親族の負担をなるべく減らしたいという方にも人気です。
あまり格式にこだわる親族がいない、という方には、気軽に楽しみやすいのが魅力的といえます。
▼二次会(アフターパーティー)
1.5次会よりもさらに少し砕けたラフなパーティーである二次会では、ご祝儀制ではなく会費制が主流です。
挙式は別で行っている場合などのアフターパーティーとして取り入れるカップルも多いでしょう。
参加人数がある程度わかれば予算がイメージできるので、費用の管理がしやすいのがうれしいですね。
二次会の場合の会費を用意する方法やマナーについては以下の記事が参考になります。
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/7548/
会費制結婚式での服装マナー
会費制の結婚式では、服装もカジュアルで自由度が高い場合が多いです。
式やパーティー自体がカジュアルな雰囲気であることが多いため、服装もそれに合わせたものとなります。招待状などに平服などの記載がある場合もあるため、しっかり確認しておくと安心です。
ただし、結婚式に招待されていることには代わりありません。Tシャツやジーンズなどのカジュアルすぎる洋服は避け、新郎新婦に失礼のない程度の服装を準備するのがマナーです。
会費制とご祝儀制の結婚式の違い
会費制の結婚式では、ご祝儀ではなく新郎新婦が指定した金額の会費を用意します。金額は結婚式によって異なりますが、ご祝儀の準備は必要ありません。
会費は受け渡しがスムーズに行えるよう、お釣りが出ないよう用意しておくのがマナーです。
会費制の結婚式にはご祝儀袋が必要?
会費はご祝儀袋に包まず、現金を直接受付に手渡しするのが渡し方のマナー。
会費制の結婚式では、新郎新郎が会費の金額を設定しているため、受付担当が金額に誤りがないかの確認を行います。ご祝儀袋などに包んでしまうと、受付で袋からわざわざ出す手間がかかるため、余分な時間がかかってしまうのです。
現金は包みたくなってしまいがちですが、スムーズな受付対応のためにも、ご祝儀袋に入れずに用意しましょう。 おすすめは封筒に入れて持っていくことです。
会費制の結婚式も新札で用意する?
会費の場合は新札でなくともかまいません。集まった会費はそのまま会場の支払いに使われることも多く、新郎新婦の目に留まる時間は短いです。
とはいえ、ぼろぼろのお金でいいということではありません。新札を用意する必要はありませんが、なるべくきれいなお金を持って行きましょう。
会費制結婚式のときのご祝儀の渡し方
会費制結婚式の相場は、1万円〜2万円ほどが一般的です。新郎新婦が用意する結婚式の規模によって金額は異なりますが、基本的には別途ご祝儀を用意する必要はありません。
ただし、お祝いの気持ちとして会費とは別にご祝儀を用意するのは個人の自由です。自分の結婚式でご祝儀をいただいている場合など、多めに渡したいこともありますよね。
その場合には、通常通りのご祝儀袋を使用し、会費とは合算しないのがマナー。当日は受付で会費以外を預かれないこともあるので、できれば別日に渡すのがおすすめです。
ご祝儀袋の用意方法については次の記事が参考になるでしょう。
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/6540/
お祝いはプレゼントもおすすめ
会費制結婚式でのお祝いは、ご祝儀だけでなくプレゼントを選ぶのも喜ばれるでしょう。価格帯は1万円〜2万円ほどが相場といわれており、新郎新婦の好みに合わせたものや、新生活で使えるものなどが人気です。
結婚式当日は新郎新婦も忙しく荷物になってしまうため、なるべく別日に直接や郵送で贈るのがマナーです。
まとめ:会費制結婚式もマナーよく出席しよう
会費制の結婚式では、基本的にご祝儀袋は使用せず、そのまま受付で決まった会費を支払います。ご祝儀制の結婚式に比べると少しカジュアルな雰囲気の式が多いのが特徴です。
会費以外にお祝いを渡したい場合には、ご祝儀や別のプレゼントを用意してもOKですが、できるだけ別日に渡すのが良いでしょう。
ご祝儀性であっての会費制であっても、新郎新婦の結婚を祝う大切な場であるということにはかわりありません。最低限のマナーを守り、新郎新婦もゲストも楽しめる結婚式にしたいですね。