神前式のブーケの選び方|和装の花嫁に似合うのは? | 結婚式場の選び方

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

神前式で挙式をあげるけど、ブーケを持っていてもいいのか必要なのかとお悩みではありませんか。

「和装の結婚式ってブーケは必要?」
「神前式でも似合うブーケのデザインが知りたい」
「お色直し後も同じブーケを持っていたい」

和装に似合うブーケについてお悩みでしたら本記事が参考になるでしょう。

また、お色直しで和装からドレスに着替えたときにも兼任できるようなブーケについても解説していきます。

数々の結婚式をプロデュースした経験も生かして解説していくので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

和装でもブーケは持てる?

和装にも合うデザインのブーケはあります。

ブーケはウエディングドレスと同じく、西洋文化として日本に入ってきました。

もともと日本にブーケを持つ習慣はなく日本の着物とブーケがミスマッチであると思われることもあります。

とはいえ、桜が日本国民に愛されるように、和の雰囲気と花の相性が悪いということはありません

しかし、和装ではブーケを持たないのが一般的であるためまずは持たない場合について紹介していきます。

神前式の最中にブーケは持てない

まず、神前式での挙式中にブーケを持つことは基本できません。

ブーケを持って進行できるような内容になっていないのです。

また、和装では裾を軽く持って移動しますので、持ち物を増やす余裕もない場合がほとんど。

神前式でブーケを持っていても、正直邪魔になるだけでしょう。

和装でブーケを持ちたいのであれば、披露宴から持ち始めたり、前撮りのときに持つのがおすすめです。

 

ブーケを持たないときのアイデア

和装でブーケを持つのは大変そうだけど、小物の扇子だとちょっと寂しい、と思った時には中華風の団扇も参考にしてみてください。

日本の伝統的な結婚式、という路線からは1歩外れてしまうのですが中国らしく華やかで豪勢な団扇はお祝いの雰囲気にぴったりです。

生花ほど繊細な扱いは要しませんし、他にやっている花嫁もなかなかいないので検討してみてはいかがでしょうか。

ただ中国の団扇だと分かる人からは、神前式なのになぜ?と疑問に思われる可能性はあります。

夏であればおしゃれな清涼グッズで通せるかもしれませんが、親族や参加者から見てどう思われるかも視野に入れて考慮してくださいね。

手作りの扇子を作る時の参考にもなりそうです。

 

和装に合ったブーケとは

和装にブーケを持っても大丈夫ですが、なんでもかんでも似合うというわけではありません。

例えば、100本のバラを包んだようなブーケと着物は合いません。

ではどんな形であれば似合うのでしょうか。

和装に合ったブーケとして以下の7つが挙げられます。

ボールブーケ(毬ブーケ)

その名の通り、ボールのような形をしたブーケです。

完全に球体に仕上げ、どこからみても丸いフォルムは可愛らしい印象を周りに与えます。

持ち手である紐がついており、ぶら下げるように持つことが可能です。

和風デザインのものは毬ブーケと呼ばれることもあります。

蹴ることはできないので、ご注意ください。

持ち手の部分が組紐であったりと和の雰囲気を感じやすいのも特徴です。

ぶら下げるように持つことができるので、歩くたびに揺れる花が雅な雰囲気を醸しだしてくれるでしょう。

つまみ細工で作ったボールブーケも素敵です。

 

バッグブーケ

その名の通りバッグのような形をしたブーケ。

ボールブーケとの違いは形が球体ではない点と、持ち手がアーチ型である点です。

ボール型では持ち手が1本の直線のようになっているのに対し、バッグ型は持ち手がアーチのように半円を描くので持ちやすくなっています。

持ち運びがしやすく、着物の主張も邪魔しない名引き立て役なブーケです。

 

扇子ブーケ

和装に合わせるために注目を浴びているデザインで、自作される方が多いブーケです。

開いた扇子に花を添えているブーケで、そのまま持っていても絵になりますし、テーブルにおいていても存在感のある一品です。

水引なども合わせて、おめでたい雰囲気全開で作成しましょう。

 

ドライフラワーブーケ

着物を立たせる花として、ドライフラワーも挙げられます。

くすんだ淡い色合いが着物の華やかさを邪魔せずに引き立たせてくれるのです。

派手なデザインよりは素朴な雰囲気の方が似合うでしょう。

クラッチブーケのように、束ねただけの状態がおすすめ。

 

クラッチブーケ

一番ナチュラルな雰囲気のブーケで、茎を長く残した花をリボンなどで束ねたデザイン。

直線的なデザインになるので、スタイリッシュさが際立ちます。

古典的な柄よりは現代的な柄や落ち着いた色味の着物に合わせることがおすすめです。

 

リースブーケ

輪になっているブーケで、枝などで輪を作りそのうち1/3程を花で覆ったデザインが多くなっています。

クリスマスのリースを想像した方もいらっしゃるでしょう。

持ち運びが楽ですし、結婚式後にリースとして楽しめるのも魅力の1つです。

予めドライフラワーやプリザーブドフラワーで作成すれば、長く楽しむことができます。

結婚式後も思い出を形に残したい花嫁様におすすめです。

 

枝ブーケ

枝を組み込んだブーケで、スタイリッシュさとナチュラルさを両立させたデザイン

時期が合えば桜を使用しても素敵な仕上がりになるでしょう。

裸の枝で高潔な雰囲気を出すのか、花付きの華やかな印象にするのかは好みで選びましょう。

注意点としては、大振りになりがちなことです。

あまり大きくしすぎてしまうと、着物の柄が隠れたり花がメインになってしまいます。







白無垢にブーケを合わせるコツ

和装に似合うのは一般的に想像されるようなブーケの形ではなく、和装小物に寄せたような形やナチュラルさを出したデザインです。

バッグや扇子に寄せて、小物のような立ち位置にすることが似合わせるポイント。

またはそのまま摘んできたような自然さがポイントになるでしょう。

白無垢に合わせる場合は特に色味や花材にナチュラルさがあるとよく似合います。

色味の選び方

白無垢の白さを引き立てるような鮮やかな色味か、同調するような柔らかな色味が似合うでしょう。

引き立てるカラーとしては赤色が良く選ばれます。

白無垢から赤い色打掛へお色直しをする場合、紅白を意識したカラーデザインにすれば、問題なく兼用もできるでしょう。

まとまりのあるカラーにする場合はパステルカラーなどもおすすめ。

ホワイトをメインに黄緑のピンポンマムや、かすみ草で儚げな雰囲気をプラスするのもよいでしょう。

 

花材の選び方

チャペルでウエディングドレスの場合だと、花嫁を引き立たせたり華を添えることがブーケの役割です。

しかし、この役割は着物が果たしているので大きなブーケにする必要はありません。

和の雰囲気を持つピンポンマムや高貴なイメージのあるダリア、胡蝶蘭などがおすすめ

和装に合わせるブーケは、目立たせるのではなく添えるイメージで選ぶと上手くいきます。

 

和装にもドレスにも合わせる方法

神前式の場合でも人前式の場合でも、お色直しで和装から洋装に着替える方も多くなってきました。

その場合、2つブーケを用意してもいいですが、コストもかかりますしできれば兼用にしたいところです。

では、和装にも洋装にも似合うようにするにはどうすればいいのでしょうか。

似合うデザインが限られている和装に合ったブーケの中から、洋装にも合わせやすそうなものを絞り込むのが基本です。

和装に合いそうな形の中から、ドレスのデザインにも合い、花材の選択肢が広いものを選ぶとよいでしょう。

和装にも洋装にも合うブーケとは

ドライフラワーブーケ、クラッチブーケ、リースブーケあたりが和装にも洋装にもデザインが馴染み、花材の選択肢も多いです。

上記であれば、色味が合っていれば大体のドレスはカバーできます。

特にリースブーケがおすすめ。

 

ドレスの雰囲気とブーケが合っているか確認する

バッグブーケ、ボールブーケのデザインも兼用は可能ですが、ドレスのデザインを選びがちです。

可愛らしい雰囲気のドレスであれば似合いますが、その場合ドレスが披露宴会場の雰囲気に合わない可能性あります。

枝を使ったデザインはナチュラルさを出したドレスのみ似合いますが、それ以外とは似合いにくいので注意してください。

 

まとめ:和装と花の相性は抜群

神前式での結婚式でも持てるブーケについて紹介しました。

挙式の最中は持てませんが、フォトウエディングや披露宴中はブーケと着物の組み合わせを楽しみましょう。

お色直し後にも持てるようにこだわれば、2つのスタイルで楽しめます。

和装にも洋装にも合うブーケデザインの参考になれば幸いです。

和装だから、とブーケを持つことを諦めずに最高の1品を手にできることを祈っています。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる